黍太郎日記
2002年


3月31日(日)

今日は年度末。
あまり、成果の出る仕事がなかったけど、来期は新ホストの立ち上げがある。
データの移し替えでGW前半は休日出勤。代休、とりまくるぞ〜。

3月30日(土)

久しぶりに本の整理。
本棚を買いたいところだが、家具のない部屋が気に入っているので、このままにしておこう。
ハードカバーのかさばる本は、家へ送ることにした。

3月29日(金)

席の向かいの同僚が産休で、プラス一年の休業に入る。
子犬サブレというお菓子をもらった。

色々と仕事を引き継いだけど、なんとかなるでしょう。
元気な赤ちゃんが産まれますように。


3月28日(木)

ひとつ下の後輩が退職すると挨拶に来た。
「どうしてもやりたい事がある」と転職するという。
年齢的にも最後のチャンスかなと、ふと思った。

家庭もある事だし、色々と悩んだことだろう。でも、頑張って欲しい。
高校も大学も同じだったので、また何処かでお会いしましょう。


3月27日(水)

自分の話したことが、知らない所でトラブルに発展していた。
又聞きの誤解だけど、いま深入りすると余計にこじれるだけだ。
口は災いの元。第三者の事については、なんにも喋らない方が無難だと思った。

3月26日(火)

熱海までの電車に乗っていると、鴨宮駅で加茂神社のお祭りの広告を見つけた。
最近、カモというキーワードについて考える機会が多いけど、奥が深そうな話題だ。

3月25日(月)

江戸川橋まで出掛ける。
お世話になっている専務さんとお会いしたが、怪談についてはなかなか詳しいようだ。
また機会があれば、色々とお話ししてみたい。

3月24日(日)

オフ会で回った所を、写真とデジカメの絵で追ってみた。
撮ったつもりなのに、落ちている箇所が幾つかあった。
ボケが進んだのか、先導していて忙しくて忘れていたのか、なんにせよもったいない。
どこでも一回目は下見だから、またゆっくり行けばいいか。

3月23日(土)

HPのオフ会で日光まで出掛ける。
往路は、スペーシア・アテンダントのお世話になる。
疑問に思っている事を質問したが、笑顔でごまかされてしまった。

最後の見学場所から帰る途中の下り坂(石段)で、思いっきり滑って転んで、右ひじを痛めてしまった。
スキー板をかついで転んだ時も右ひじをぶつけて医者へ行ったな。柔道の受け身のクセなのか。
みんなのポカンと口をあけた顔が忘れられない。最後の最後で、あ〜あ。

大宮駅で数人合流して、食べまくることなくヘルシーに無事終了。みなさん、お疲れさまでした。


3月22日(金)

見知らぬ土地へ電車で向かう。乗り継ぎが結構ややこしい。
お寺のお祭りへ出掛けたけど、くまのプーさんを商品にした露店が多かった。
プーさん、今の流行なのだろうか。
綺麗に飾られたお堂。
お堂


3月21日(木)

外を歩いていると吹き飛ばされそうな強い風。
雨もパラパラ降ってきたが、すぐに止んだ。
今年の春一番は、いつだろうか。

3月20日(水)

珍しく旅支度を済ませていたので、今日はゆったりとした日だ。
今では物事を土壇場で済ませるようになってしまったが、なんとか運良く切り抜けている。
痛い目をみないように、物事に早く着手することを習慣化していかなくては。

3月19日(火)

会社の永年勤続表彰規程が廃止されると、労組のビラが回ってきた。
「終身雇用を前提とする年功的処遇を改め成果主義へ転換を図るため…」か。
単に表彰金を払いたくないのなら言語道断だな。

人あっての会社なのに。人材=人財は、もう死語なのか。
ライフデザイン支援制度を導入予定。
早期退職や転職を勧めるなんて、会社も変わったものだな。


3月18日(月)

沢山、人が異動してきてから約一月。
ホストに繋がらない、プリンタで打ち出せない、LANケーブルが欲しいなどなど割り込みの仕事が増えてきた。
昔は、割り込みで自席をはずす事が多くて、正規のルートで依頼された仕事じゃないから、簡単に受けすぎだと叱られたほどだ。
でも、それが今のコネになっていて貴重な財産になっている。
だが、席から立つことは、今では面倒になってしまった。
やかましく言う人はもういないのに、なんだかなぁ…。

3月17日(日)

また、休日出勤。新しいホストコンピュータの組み立ての立会いだ。
更新するたびに大きさもどんどん小さくなって、部品もパソコン並みだ。
何億もリース料払うんなら、今時のパソコンでも処理できそうだけど、そうもいかないんだな。
iMacでもないけど、これから頑張ってくれよ、あいピィエッキス君。
iPX7600


3月16日(土)

オフ会の打ち合わせで、日本橋まで出掛ける。
帰りに丸善へ寄ったが、荷物が増えると大変なので、立ち読みで我慢した。

3月15日(金)

探していた本が部屋の中でやっと見つかった。
整理整頓って、気を抜いていると結構むずかしい。
子供じゃないんだから、その場ですぐやらなきゃとは思うものの、だらしがないなぁ。

3月14日(木)

午後から阿佐ヶ谷へ出掛ける。
東京は交通の便がいいけど、いつも、どの経路を使うか迷ってしまう。
ポケット地図でも買おうかなと思いつつ、現在にいたる。

3月13日(水)

海外出張禁止の条件付き解除通知が回ってきた。
危険度1以上の地域への出張は原則禁止。
危険度1は注意喚起レベルだけど、ロシア連邦もそうだったとはオドロキだ。

3月12日(火)

佐々木喜善の『聴耳草紙』を読み始めた。
岩手の口承による昔話を蒐集したものだが、ここに収められている昔話は、中途半端な終わり方やハッピーエンドでない話もある。
なんじゃこりゃ〜な感じだが、正統派昔話よりも、こっちの方が面白い。

3月11日(月)

稲荷神社は、眷属でない特別な狐さんが祀られていると思っていた。
例えば、金毛九尾狐とか、ゴン狐(^^;とか。
無知というより無関心というものは怖い。恥をかいてしまった。
まだまだ勉強が足りないなぁ。

3月10日(日)

北関東オフの夜の部の開催場所が大宮になった。
姉が蓮田市にいた頃は、途中、よく遊びにいったものだ。
どのくらい、変わっただろう。

3月9日(土)

久しぶりの休日出勤。
電算室の床に、CVCFを据え付けるための補強枠工事の立会いだ。
CVCFは800kg近くあるそうなので、そのままだとフリーアクセスの床が抜けてしまうらしい。
近くにいると業者の邪魔になるので、詰め所の片付けをする事にした。

CVCF。補強枠に辿り着くまでに、床が抜けなきゃいいけど…。


3月8日(金)

京都オフの参加予定者から、4月頭まで宝鏡寺で「春の人形展」が開催されている事を教えてもらった。
去年の夏に行った時は閉まっていて、なくなく諦めたところだ。
中岡氏の本によれば、夜な夜な歩き回る人形があるらしい。
楽しみである。

3月7日(木)

両端のどの線がペアか確認するため、昨日から交換機室と電算室の間を何回も往復している。
どうもおかしいので、導通を調べてみると、途中で断線したか、見当違いのケーブルを繋ごうとしていたらしい。
他のケーブルとモデムを使って試してみた。
なんとか復旧したが、やれやれな日々であった。線の順番は、青−白−茶−黒である。
接続


3月6日(水)

昨日はずしたモデムの一つは使っていたらしい。データ通信が止まっていると連絡がきた。
最初は、どのラインか名前をチューブに書いて線をはずしていたが、途中からやめてしまっていた。
そのせいで、元のケーブルがどれだか判らないし、宅内回線の線を繋ぐ順番も分からない。
きちんと最後まで、名前を書いておくべきだった。

3月5日(火)

ホストコンピュータが新機種に更新されるので、使わなくなったモデムの整理をすることにした。
もう10年近く増え続けたので、20台はある。後ろの宅内回線や電源ケーブルが蛇のように絡み合っている。
その下から、ゴキのミイラが出てきて、ポロッと崩れた。
息を吹いて胴はホストの下に入れて、ギザ脚は、そのまま床の上にある。誰か、気付くかな。

すっきりさわやか完了後。この時点で、左下段のモデムは無い<災難のはじまり

モデム


3月4日(月)

昨年5月に発生した、T富士の強盗事件の容疑者が逮捕された。
放火という痛ましい事件だったが、逮捕まで長かった。
駅前で配っているT富士のティッシュに似顔絵が入っていたが、役に立ったのであろうか…。

3月3日(日)

食べ放題へ行く。
昔は、ボーリング&焼肉ツアーなるもので週末を過ごしていたが、なんか久しぶり。

16:40スタート90分勝負。たべるぞ〜、と最初は意気込んだものの最後が大変だった…。
久しぶりに味噌汁をみたので、おかわりをしてしまった。
が、ここから、食べるペースが急に落ちる。無理して、お茶で肉を飲み込む。
しまいには、胃痙攣を起こす寸前まで行き、立ったり歩けなくなってしまった。
教訓。水モノはとるな、である。


3月2日(土)

家に送りつけた本の山の整理をすることに。
今まで古書はウエットティッシュで拭いていたが、今回は冊数がありすぎて途中で投げ出してしまった。
拭いたら、目録入力が待っているし。あ〜あ、猫の手でも借りたい。

3月1日(金)

先輩方が去って人手不足になり、工場の月曜休みが解除になった。
また、不規則なシフトに戻るのか…。
体が上手くついていけば良いのだが、なんか不安である。

席の前が随分と開けたが、後ろは相変わらず。落ち着いて、仕事ができそうだ。

机

後1後2


[HOME][BACK]

Copyright (c)2001-2002 kibitaro
Since 12/04/2001, Last Updated 04/04/2002