脱Windows入門Puppyのメニュー構成
|
パピーリナックス
|
その他のアプリ
一杯ありすぎるので、一部分の表示です。 |
使い方がよく分からないソフトばかりです。 簡単なデスクトップやウインドウをキャプチャするためのpeasyscan.desktopが使えるかな。左のメニューの画像もこのキャプチャで取り込みました。 |
デスクトップ |
デスクトップには、左の画像のようなプログラムがあります。 このうち、[Windowsフォントと仮想メモリを使う]を選ぶと、次のWindowが開きます。 ![]() [/ect/WINDOWS]は、テキストファイルでした。テキストを開いてみると次の2行が書かれていました。 SWAP_FILES='' FONTS_DIRS='sda2/Windows/Fonts' それはさておき、[OK]で次に進みます。 ![]() ハードディスクを仮想メモリとして使うかと聞いてきます。また、パピーでWindowsフォントを使うかも聞いてきます。チェックを入れて[OK]をおします。 ![]() /usr/share/fonts/default/winfontsを調べると、ディレクトリで、開いてみても何もありませんでした。 以下のフォルダにフォントを直接ドロップした方がいいかも。
/usr/share/fonts/default/TTF
|
システム
|
初めてUSBにPuppyをインストールしようとしたとき、「boot属性がない」と怒られました。このパーティションツールでboot属性にしました。すべてのデバイスをスキャンに、ものすごーい時間がかかりました。 |