Top=>奥浜名湖の釣り日記奥浜名湖の釣り日記2005
2005.05.07 |
![]() |
二匹目のドジョウを狙って、キビレ釣りに出かけました。今日、日中に収納兼風避けのテストも兼ねての出船です。18時少し前から釣行開始。18:15に小型のキビレ。日は沈みましたが、明るさの残る中での1匹目でした。19:00に待たしても小さいキビレ。19:30には、4本の竿を順次上げていったら、2本に小さなキビレ。大物の期待が高まりましたが、その後、アタリがなく終わろうとしたとき、またして、小型のキビレ。時間延長して23:00まで粘りましたが、ついに大物は来ませんでした。西風の強い中での釣行でした。5匹とも35cmには遠く及びませんでした。 |
![]() 翌日、釣具店で魚拓を取ってもらいました。大きさは41cmで、長年の夢の40cmOverを達成できました。 ![]() |
キビレのリベンジ成功です。夕方、5時30分前には船を走らせていました。都田川の河口には一隻の船もいません。ちょっぴり不安になりました。昨晩、作戦を練って、狙ったポイントに入ることができました。青ジャムシをつけ、4本の竿を出しました。出し終わらないうちに、船が次々と出てきました。私の次の船は、私のやや上流に陣取りました。昨晩、私が係船したポイントよりやや船道よりあたりです。今日は、昨晩よりやや下流に陣取りました。もう1隻は、その少し上流に陣取りました。あと2隻は2番ポール西側に陣取りました。 娘と妻が握ったおにぎりをほおばりながら、あたりを待ちました。しかし、魚がほとんど飛ばない。風は東風。あまりいい雰囲気ではありません。餌チェックで竿を上げるとセイゴがかかっていました。係船した船の左後方の浅瀬側でした。8時ごろ、船の左側に投げていた竿にアタリがありました。しかし、引き込みません。ずいぶん待ったのですが、一向に引き込みません。で、ついにあわせを入れて竿を上げましたが、全く手ごたえがありませんでした。だめかと思ったところ、手の平サイズOverぐらいのキビレがつれました。昨年、何度もトライしましたが、不発で悔しい思いをしました。うれいしのきわみです。 さらに粘っていると、9時30分前、船の左後方に投げておいた竿の餌チェックのため上げようとするとなにやら重い手ごたえ。ごみがかかっているような感触です。糸を巻き上げ終わるとき、初めてジャバっと水をはねる音と背びれが見えて、初めてキビレだと実感しました。久しぶりの大物キビレ、慎重にタモにいれてキビレゲット。あまりのうれしさに大きさが分かりません。大きい、大きい、大きいです。40cmはないと思います。35cmもないかも知れません。あした、釣具店で正確に測ってもらい、魚拓を取るつもりです。その後、10時まで粘りましたが、だめでした。 |