★工作教室(貝殻クラフト)★
3月21日に行われた『工作教室』の様子です♪今回は貝殻を使っていろいろなものを作りました(^−^)

まずみんなで工作に使う貝殻についてお話をききました。今回はアサリの天敵でもあるツメタガイなどの貝殻を使います。

さぁ説明を聞いたら、次は貝殻選びです。同じ貝でも微妙に色や形は違います。さぁ自分のお気に入りの貝は見つかったかなぁ?
いよいよ次はホットボンドで貝殻どうしをくっつける作業です。くっつける姿は真剣そのもの!
工作教室にうまい、ヘタは関係ありません。完成した作品は個性豊かで、世界に一つの自分にしか作れないすばらしいものです。
大切なのは作品に挑戦する気持ちなのです(^−^)
もの作りが苦手な人も大歓迎!みんなで楽しく作品を作りましょう
|
|
★大人の体験教室V(クラフト教室)★
2月21日に行われた『大人の体験教室V』の様子です♪今回はクラフト教室ということで、「紙バンドクラフト」に挑戦して頂きました(☆0☆)

今回はとっても元気なおじいちゃんお二人が参加して下さいましたぁ♪お魚(カクレクマノミ)を作ります♪ |
ウォットのスタッフが優しく教えます(^−^)思わず笑顔になっちゃいます♪

実はおじいちゃん達、ご自宅でもカゴなどを編んでいるそうです♪自前のバンドでもお魚を作ってみましたよ♪
|
紙バンドクラフト教室は子供からお年寄りまで楽しむことのできる教室になっています♪スタッフも紙バンドクラフトの楽しさをもっと、もっと、たくさんの人たちに伝えたいと思っております♪♪ぜひぜひ、またご参加下さい♪♪お待ちしています(^−^)
|
|
★ジュニアキューレター教室U(裏側探検ツアー)★
2月7日に行われた『裏側探検ツアー』の様子です。2月ということで、ちょっと外は寒いけれど、ドキドキの裏側探検のはじまり♪はじまり♪

ここは、ウォットのお魚さんたちのエサを保存している冷凍庫です♪カッチカチに凍ったエサを触ってみました♪ |
水槽のお掃除道具や生き物を採集する時に使う道具をみなさんにご紹介♪ウォットのお掃除道具のほとんどがスタッフの手作りです♪

ここは大水槽の上です♪水中マスクを付けてみました♪気分はダイバーさん!?
|
裏側には、普段みなさんが見ることのできない、道具や場所がたくさんあります♪私たちスタッフもみなさんに、もっと、もっとウォットを知ってもらうためツアーの工夫をしていきます!!ぜひ、また参加して下さいね♪
|
|
★ジュニアキューレター教室U(裏側探検ツアー)★
1月10日に行われた『裏側探検ツアー』の様子です。さてウォットの裏側はどうなってるのかなぁ?ドキドキの探検ツアーのはじまりです!

ウォットの裏側にも実は生き物はいるんです!裏側では水槽デビュー待ちの魚のほか、
けがや病気になったりした生き物の治療しています。 |
ウォットでは生き物の口の大きさに合わせて、いろいろな大きさに餌を切り分けています。

上から見る大水槽は迫力満点!エイが飛びだしてきた時は、みなさん驚いていました。
|
裏側探検ツアーでは普段見る事が出来ないウォットを見ることができます。
裏側では生き物を飼育するためには、どんなお仕事があるのかを知ることもできます!
興味がある方はぜひ参加して見て下さい!
|
|
★牡蠣むき体験★
12月20日に行われた『牡蠣むき体験』の様子です。今回のイベントは海湖館と共同で行いました!みんな初めてむく牡蠣に大興奮!さぁうまく牡蠣をむけるかな?

牡蠣のかたい殻をむくのは大変!コツを掴んでチャレンジ! |
牡蠣がむけたらみんなで焼きました!おいしそうなにおいが漂ってきましたよ!

牡蠣が焼きあがりました!自分で一生懸命むいた牡蠣は格別です!
|
今日はいっぱい牡蠣をむいて、みんな上手にむけるようになりました!
牡蠣には生で食べる牡蠣、調理して食べる牡蠣があります!お店で買った時はよく見て食べてね(^−^)
|
|
★貝殻工作★
12月13日に行われた『貝殻工作』の様子です。もうすぐクリスマス♪♪ということで・・・今回は浜名湖や遠州灘で採れる貝殻を使って、サンタさんを作りました♪♪貝殻の名前も覚えてくれたかな??

スタッフのお兄さんに作り方を教わって、自分だけのサンタさんを作ろう! |
とっても真剣だね(^−^)貝殻にシールを張ったり、ビーズを付けたり、いっぱいデコレーションしてね♪

とってもカワイイサンタさんが出来上がりました♪♪(^^)/
|
この貝殻工作はとっても簡単です♪
ご自宅でも簡単に作ることができますので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
|
|
★大人の体験教室U(クラフト教室)★
12月6日に行われた『大人の体験教室U(紙バンドクラフト)』の様子です。今回は、富士の「植田産業」から講師の方をお招きして、来年の干支の「丑」を作りました♪大人の方だけでなく、お子様も挑戦してくれましたよ♪

とっても真剣だね♪やさしい先生が丁寧に教えてくれました♪ |
みなさん紙バンドクラフトは初挑戦とのことですが、とっても楽しそうですよ♪

先生に少し手伝ってもらったけど、最後まで自分で作りました♪
とってもカワイイ丑さんだよ♪お家に飾ってね♪
|
ぜひ、みなさんも一度、紙バンドクラフトに挑戦してみて下さい(☆0☆)
次回の紙バンドクラフト教室は2月21日です♪
紙バンドクラフトの材料は、インターネットで検索のうえ「植田産業」までお問い合わせ下さい!!
|
|
★工作教室(浜名湖の砂とペットボトルで砂時計をつくろう)★
11月22日に行われた『工作教室(浜名湖の砂とペットボトルで砂時計をつくろう)』の様子です。
浜名湖の砂を使ってみんなで砂時計をつくりました♪この砂時計は約3分間です♪

まずはペットボトルに絵を描きます♪自分だけの砂時計をつくろう♪ |
次に浜名湖の砂を入れま〜す♪砂をこぼさないように慎重にね!!

そして・・・完成!!とってもカワイイ砂時計ができあがりました♪
みんなよく頑張りました(☆0☆)
|
|
|
★写生大会(10月11日〜13日)★
10月11日から13日まで行われた『写生大会』の様子です。写生大会は自由参加のイベントです♪
芸術の秋、たくさんの方が参加してくれました♪ありがとうございました♪
みなさんが描いてくれた絵は、11月8日から12月14日まで館内に展示します。ぜひ見にきて下さいね。

とっても真剣に描いてくれています。がんばれー☆ |
大水槽前も写生大会に参加してくれたお友達でいっぱいでした。

お魚の様子をしっかり観察してくれていますね。
|
|
|
★ジュニアキューレター教室U(裏側探検ツアー)★
10月11日に行われた『ジュニアキューレター教室U(裏側探検ツアー)』の様子です。
ジュニアキューレター(子供学芸員)になって、ウォットの裏側を探検してもらいました!

みなさんにはウォットを知ることができるクイズをしてもらいました! |
冷凍庫は-23℃!みなさんとっても寒そうでした。

最後にみなさんを大水槽の裏側に案内!
上から見るお魚は迫力ありますよね。
|
|
|
★ジュニアキューレター教室T(給餌体験)★
9月20日に行われた『ジュニアキューレター教室T(給餌体験)』の様子です。
ジュニアキューレター(子供学芸員)になって、ウォットの生き物たちに餌をあげてもらいました。

餌切りに挑戦♪包丁を上手に使っていたね♪お見事☆ |
お魚さん、いっぱい食べてくれるかな?

最後にみんなで協力して大水槽のお魚さんたちに餌をあげました♪
みんな、大水槽に落ちないように気をつけて!!
|
|
|
★あなたの夢を叶えます★
ウォットでは6/8〜8/3まで館内にてウォットで叶えたい夢を書いた短冊を募集していました。
そして、8/24に選ばれたお友達の夢を叶えちゃいました♪

夢:カクレクマノミに餌をあげたい!
これからみなさんに餌をあげてもらいます♪ |
夢:ウナギに触りたい!
ウナギさんのさわり心地はどうだったかな?

夢:お魚さんと写真を撮りたい!
ダイバーさんが大水槽の中からシャッターチャンスを狙っています♪
|
|
|
★紙バンドクラフト教室★
8/23に行われた『紙バンドクラフト教室』の様子です。
今回はストラップを作りました♪

いろいろな色の紙バンド♪好きな色を選んでね♪ |
ストラップ作りに挑戦!!最初はちょっと難しかったかな??

どう?どう?ちゃんと折り方あっているかな??
|
|
|
★ジュニアキューレター教室X(ミニ水族館作り)★
8/16に行われた『ジュニアキューレター教室X(ミニ水族館作り)』の様子です。
子供たちに水槽のレイアウト、生き物の展示をしてもらいました♪

はじめに「生き物を飼う」ということはどういうことか教えてもらいました。
生き物への「愛情」が一番大切です!! |
さぁ、水槽作りに挑戦です☆どんなレイアウトがいいかなぁ??

素敵な水槽ができあがったね
♪みんなで協力して頑張ってくれました♪
|
|
|
★ジュニアキューレター教室W(海の生き物観察会)★
8/2に行われた『ジュニアキューレター教室W(海の生き物観察会)』の様子です。
今回の観察会は「海湖館」さんと共同で行いました♪

砕波帯ネットをみんなで引きました☆どんな生き物がとれたかな?? |
手網を使って採集です☆みんな真剣です☆

今回、ジュニアキューレター(子供学芸員)が誕生しました♪
|
|
|
★工作教室(ポンポン船をつくろう)★
7/26に行われた『工作教室(ポンポン船をつくろう)』の様子です。
「ポンポン船を作ろう」は人気の体験教室です。今回もたくさんの方から参加希望の連絡を頂きました♪
ありがとうございました。今回、残念ながら定員漏れをしてしまったみなさん、ごめんなさい。
次回の参加をお待ちしています♪

よく走るポンポン船を作ろう!!頑張れ〜☆ |
いざ、大海原へ・・・!!(実際にはウォットのエントランスに浮かべました)

暑い中お疲れ様でした♪
|
|
|
★ジュニアキューレター教室V(生物の体を調べてみよう)★
7/12に行われた『ジュニアキューレター教室V(生物の体を調べてみよう)』の様子です。
今回は「カニ」について勉強しましたよぉ♪

海に出かけました♪岩の下に隠れているカニさんを発見です!! |

カニの標本を見ながらカニの体について勉強しました♪
|

見て、触って、いっぱい勉強したね♪カニ博士になれたかな?
|
|
|
★大人の体験教室T(クラフト教室)★
7/5に行われた『大人の体験教室T(クラフト教室)』の様子です。
今回は紙バンドで「ストラップ」と「お魚」を作りました♪

ストラップ作りに挑戦です!!とっても楽しそうですね♪ |

大人の体験教室ということでしたが、子供も参加してくれました♪
|

上手にできたね♪よくがんばりました♪
|
次回の教室は12月6日です。たくさんの大人の方の参加お待ちしています♪
|
|