ウォットは、静岡県浜松市にある、浜名湖を体験学習できる水族館です。





スケジュールおよびご予約
  ■イベント紹介(2016年度)
イベント紹介(2015年度)
イベント紹介(2014年度)
イベント紹介(2013年度)
イベント紹介(2012年度)
イベント紹介(2011年度)
イベント紹介(2010年度)
イベント紹介(2009年度)
イベント紹介(2008年度)
イベント紹介(2007年度)
イベント紹介(2006年度)
イベント紹介(2005年度)

レイクシアター
アクアゾーン
体験ゾーン
学習ゾーン

学習ページ
質問コーナー

バックナンバー

営業案内
交通アクセス
施設利用申込

ウォット
ホーム > イベント情報 > イベント紹介


 2009年度イベント紹介 


★君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室★

3月20日に行われた、かいがらクラフト教室の様子をご紹介します。浜名湖と遠州灘の貝を使って、今回も素晴らしい作品をみんな作ってくれましたよ(^−^)!

貝殻クラフト

かいがらクラフトはホットボンドと呼ばれる接着剤を使って、貝と貝をくっつけていきます。この時の貝どうしのバランスがポイントなんですねぇ。みんな手元に集中しながら、作品を作っていきます。

かいがらクラフト

形ができたら、今度はペンで貝に目や鼻、模様を描いていきます。描き方一つで作品の個性もましていきます。さぁうまく描けるかなぁ?!

かいがらクラフト

さぁ作品が出来上がりましたよ。可愛らしいクマとネズミですね(^−^)

その他にもみんな個性豊かで、カワイイ作品を作ってくれましたよ!

かいがらクラフトはまた5月に行う予定です!今回、参加出来なかった方は、また次回参加してみて下さいね!

お持ちしております(^−^)

 

 
★のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界(子供学芸員研究部門)★

3月13日(土)に行われた「のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界」の様子をご紹介します!今回の教室では、プランクトンと呼ばれる小さな生き物たちを顕微鏡で観察しました。さぁ、小さな生き物たちの世界をのぞいてみよう!!

採集

まずは小さな生き物たちを捕まえるところからです。目では見えにくい小さな生き物を捕まえるために「プランクトンネット」という網を使います。

顕微鏡

さぁ、顕微鏡を使って小さな生き物たちを観察しよう!水の中には動物プランクトンや植物プランクトンがたくさんいたね。「エフィラ」と呼ばれるクラゲの赤ちゃんも観察しました。

アリマ幼生

テレビの画面に映っているのは・・・シャコの赤ちゃんアリマ幼生です。顕微鏡で大きくして見るとエイリアンみたいだね。

今回の教室を通して、身近にたくさんの生き物たちがいることをわかってもらえたかな?目には見えない小さな生き物たちも頑張って生きているんだよね。

この教室では、この他にもたくさんの小さな生き物たちを観察できます。またぜひ参加して下さいね。

 

★大人も熱中!紙バンドクラフト教室★

2月20日(土)に行われた「紙バンドクラフト教室」の様子をご紹介します!今回はみなさんに魚を作ってもらいますよ(^−^)!さぁうまくできるでしょうか?

紙バンドクラフト

まずは魚の体を作ります。スタッフの説明を聞いて、作り方の紙を見ながら間違わないようにバンドを編み込んでいく姿は真剣そのものです!

紙バンド教室

こちらのお客さまも熱中しています!紙バンドは編み込んでいく順番以外にも、バンド同士をしめる力加減も重要です!

紙バンド

さぁ体に鰭の部分を作り、目をつけたら出来上がりです!今回も可愛らしい魚ができましたよ(^−^)!

この紙バンドクラフト教室は子どもからお年寄りの方まで楽しめるイベントです!

ぜひやってみたいという方は次回参加してみてくださいね!

 

★ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

1月9日(土)に行われた「ワックワク!おもてがわ探検ツアー」の様子をご紹介します☆★ このツアーが2010年ウォット最初の体験教室となりました(^0^)

1階

ツアーは入口から順にご案内していきます。これは1階の水槽の説明をしているところです。参加してくれた皆様には「おもてがわ探検ツアークイズ」に挑戦していただきながら進みます♪クイズのヒントはスタッフの説明の中にありますのでご安心☆★☆

タッチプール

続きまして、タッチプールへとやってきました♪ツアーでは説明を聞いていただくだけでなく、生き物に触ってもらうチャンスも準備しています☆★☆この他にも「水槽ガラス磨きレース」や「大水槽のエサやり見学」などちょっとしたイベントを準備しています♪♪

2階

ツアー後半では、ウォット2階「開放実験室」をご案内します。浜名湖にいるエビやカニ、水槽掃除のやり方など説明の内容は盛りだくさんです。

ツアー終了時には、子供学芸員解説部門の認定証をお渡しします。

このように、おもてがわ探検ツアーは、ウォットの水槽、水槽の中にいる生き物についてなどウォットのことをもっと詳しく知りたいという方にとってもおすすめのツアーとなっています。

次回のツアーは2月6日(土)です。皆様のご参加お待ちしています(☆0☆)

 

★ウォット&海湖館プレゼンツ!カキむき体験教室★

12月19日(土)にウォットと海湖館共同の教室として「カキむき体験教室」を行いました。カキむきは初めてという方がほとんどのようでしたが、みなさんとっても楽しそうでしたよ☆★☆さてさて、それでは、教室の内容をご紹介しましょう♪♪

カキむき体験

まずは、「浜名湖のカキ」について少しお勉強。次に「カキむきの方法」も教えてもらって、いよいよカキむきに挑戦です!!上手にカキ殻がとれるかな?

カキ焼き体験

みんなが頑張ってむいた浜名湖のカキは、生では食べられないので外で焼きます(☆0☆)とっても美味しそうな匂いがしてきましたよ〜♪

カキ食べ体験

さぁ!!いよいよお楽しみの時間!!カキを食べよう!!熱いからふーふーして食べてね!!自分たちでむいたカキのお味は最高ですよね♪

今回のカキむき体験教室を通して、海の恵みに感謝する気持ちを学んでもらえたようです♪

 

★大人も熱中!紙バンドクラフト教室★

12月5日(土)に紙バンドクラフト教室を行いました。今日はみなさんに来年の干支である虎やお魚を作ってもらいましたよ(^−^)紙バンドを複雑に編み込んでいく作業は大変!さぁみなさんうまくできるでしょうか?

紙バンド

虎は2mもあるバンドを編み込んでいきます。みんな一生懸命作っていました(^−^)

紙バンド

紙バンドは編み込むだけでなく、バンドとバンドをボンドでくっつける作業もあります。

今回の紙バンドは多くのお客さんに参加してもらいました!みなさん虎を作ったので、これで来年もいい年になること間違いなしです!

紙バンドクラフト教室は2月にもありますので、今回参加できなかった人はまた来年参加してみてくださいね。

 

 

★ロマンティック浜名湖の砂で砂時計を作ろう★

11月21日(土)に行われた「ロマンティック浜名湖の砂で砂時計を作ろう」の様子をご紹介します♪このイベントでは、その名の通り、浜名湖の砂とペットボトルを使って砂時計を作ります★☆★浜名湖の砂はイベントの前に、ウォットのスタッフがキレイに洗って、サラサラになるまでちゃんと乾かしておいたものを使います♪さぁ、自分だけの砂時計作りの始まり〜始まり〜(^0^)

絵を描きます

まずは、ペットボトルにマジックで絵を描いていきます★みんなとっても真剣に絵を描いてくれていましたよ☆とってもカワイイ、カラフルな砂時計ができそうです!!

砂を入れます

次は、いよいよ、ペットボトルに浜名湖の砂を入れますよ☆みんな砂をこぼさないようにそぉ〜っと入れてくれました(^0^)砂を入れたら、2本のペットボトルを接着剤でくっつけます☆実はこの作業、ちょっと難しい・・・。でも、安心!!難しいところはスタッフのお兄さんが手伝ってくれますよん(^^)V

できあがり

さぁ、とってもステキな砂時計が完成です!!さて、この砂時計、砂が落ちるまでの時間は何分かな??お家で計ってみてね!!
だいたいカップラーメンができあがるくらいの時間かなぁ・・・。

今回のイベントでは、砂時計を作るだけでなく、スタッフのお兄さんから浜名湖についてや、生き物と砂の関りについてのお話もありました☆★☆勉強になったよね?さらに、今回は生き物クイズにも挑戦しました☆★☆

さて、この砂時計作りは、作り方を覚えるとお家でも簡単に作ることができます♪さぁ、まずは作り方を覚えるためにイベントに参加しよう!!

 

 

★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー★

10月10日(土)に行われたうらがわ探検ツアーの様子をご紹介します♪このイベントでは普段みなさんが見ることのできない、ウォットの裏側を覗けちゃうんですよ!さぁ裏側はどうなっているのかドキドキの探検ツアーの始まりです!

冷凍庫

ここはウォットの生きものたちが食べるエサを保存しておく場所です。中はなんと−20度以上!とっても寒いです!

道具作り

これは飼育員さんが使う掃除道具を作ってもらっているところです。水族館の掃除道具は手作りのところが実は多いんですねぇ。さぁうまくできるかなぁ?

マスク

最後に大水槽の裏側でダイバーさんの道具をみんなに紹介しました。ダイバーさんはいろいろなものを身につけて、水中に潜るんですよ!いやぁー大変です。

このうらがわ探検ツアーでは、みんなの知らないウォットを見ることができます。もっとウォットを知りたい!というみんなはぜひ、またの機会に参加してみてくださいね!

 

 

 

★お魚さんが待っている!エサやり体験★

9月26日(土)に行われたエサやり体験の様子をご紹介します♪このイベントではお魚にあげるエサをみんなに切ってもらうところから行います!さぁみんな!お魚さんがお腹を空かして待ってますよ!!

エサ切り

まずはエサ切りです。みんな慣れないアジに苦戦!頑張れー(^^)/

給餌

さぁいよいよエサあげタイムです!お魚さんエサ食べてくれるかなぁと、みんなドキドキです!

大水槽

最後に大水槽へエサをあげます!!みんな元気いっぱいにエサを投げ入れていますよ!

お魚がおいしそうにエサを食べてくれるのを見て、みんなもイベントを楽しんでくれたようです(^−^)

このイベントでは一般のお客様は見れない裏側の生き物たちにもエサをあげることができます!!興味がある方は次回参加してみて下さい!!

 

 

 

★浜名湖生き物観察会〜浜名湖おそうじ隊が行く〜★

9月19日(土)に行われた浜名湖生き物観察会の様子をご紹介します♪今回の教室は子供学芸員研究部門の教室です。スタッフのお兄さん、お姉さんと一緒に浜名湖で生き物を採集して観察しよう☆★☆そして、今回は浜名湖のゴミ拾いも頑張りました☆★☆

生き物採集

さぁ、手網を使って生き物を捕まえてみよう♪どんな生き物がいるかな?

生物観察

カニの赤ちゃんや小さなお魚が捕れましたぁ♪どんな生き物が捕れたか記録もしましたよ。
生き物の名前も覚えよう!!

ゴミ拾い

おそうじ隊の大活躍です!!悲しいことに浜にはたくさんのゴミがありました(T0T)
浜名湖の自然を大切にしようね♪♪

 

 

★あなたの夢を叶えます★

今回は、「あなたの夢を叶えます」の様子をご紹介します。さて、この「あなたの夢を叶えます」とは・・・ ウォットでは、7月5日から8月2日までウォットで叶えたい夢を書いた短冊を募集していました♪♪ みなさんからたくさんよせられた短冊の中から抽選を行い、選ばれたお友達の夢を叶えますというイベントです☆★☆そして、お友達の夢が叶う日、今年は8月23日でした。その様子をご紹介♪♪

エサをあげたい

「夢」その1:大水槽のお魚に餌をあげたい!!
大水槽のお魚たちが餌を食べる姿は迫力満点♪

トラフグに・・・

「夢」その2:トラフグに餌をあげたい!!
今回はトラフグの赤ちゃんに餌をあげてもらいました♪

魚の眼

「夢」その3:お魚の眼を顕微鏡で見てみたい!!
テレビの画面に映っているのはお魚の眼ですよぉ♪

お魚に触りたい

「夢」その4:お魚に触りたい!!
今回は「ウナギさん」と「アカエイさん」に触ってもらいましたぁ♪

 

 

★とってもかんたん!プラバンキーホルダー作り★

8月22日に行われた「とってもかんたん!プラバンキーホルダー作り」の様子をご紹介します♪みなさん、「プラバン」ってご存じですか?私が小学生のころは、家でプラバンキーホルダーをよく作っていましたよん♪プラバンを使うととっても簡単にキーホルダーを作ることができますよ(☆0☆)

プラバンキーホルダー

まずは、「プラバン」に絵を描こう!!みんなとってもカワイイ絵を描いてくれていましたよ♪
※絵を描くことが苦手なお友達も大丈夫!ウォットでお魚やカニのイラストを準備してありますよ♪

トースター

次は、「プラバン」をトースターで焼いていきます♪見る見るうちにプラバンが縮んでいきます(☆0☆)とってもおもしろいですよ♪
※小さなお子様でも大丈夫!スタッフがお手伝いします♪

できあがり

あっという間に、プラバンキーホルダーが完成です!!
※1回の教室で基本的には1人2個、キーホルダーを作ってもらいます♪

このプラバンキーホルダー作りは一度やるとハマっちゃいますよぉーーー☆★☆

 

 

★ミニ水族館作り(子供学芸員飼育部門)★

8月15日に行われた「ミニ水族館作り」の様子をご紹介します♪ミニ水族館作りでは、参加したみなさんに魚たちが暮らす水槽を作ってもらいます。その前に、生き物を飼うということは生き物の命を預かるということです。自分が作った水槽に生き物を入れた瞬間からその生き物を大切に育てていく責任が生まれます。そのことをしっかりと教室を通して学んで下さいね(^0^)♪♪

ミニ水族館作り

水槽の作り方をスタッフのお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、水槽を作っていきます♪ただいま、水槽の中のレイアウトを考えていますよ♪これから入れる生き物たちが喜ぶ水槽を作ってあげよう♪

生き物選び

さぁ、次は水槽に生き物を入れましょう♪生き物は浜名湖にいる生き物ですよ♪自分の水槽に入れる生き物の名前は覚えてあげようね♪

完成

さぁ、自分だけの水槽が完成したよ☆★☆よく頑張りました♪

今回の教室は水槽を作るところまででした。水槽を作るだけでも大変な作業・・・。
でも、本当に大変なのはここからです。生き物を大切に育てていかなくてはいけませんよ!!
みなさんが作ってくれたミニ水族館は8月22日までウォット2階開放実験室にて展示します。その間の生き物たちのお世話はウォットのスタッフが責任を持ってやらせていただきます。でも、水換えやエサやりなど自分の水槽の生き物の世話をやりたい方はウォットに通って下さいね♪ウォットは高校生以下は無料ですから(笑)

 

 

 

 

★ウォット&海湖館プレゼンツ!海の生き物観察会(子供学芸員研究部門)★

8月8日に行われた「海の生き物観察会」の様子をご紹介します♪今回はウォットと海湖館の共同の教室ということで、スタッフもウォットを飛び出して、海湖館へと行ってきました♪海湖館の近くの海には、アマモという海草がたくさん生えています。このアマモがたくさん生えている場所をアマモ場といいます。アマモ場にはたくさんの生き物が集まってきます♪さて、さて、どんな生き物に出会えるでしょうか??

砕波帯ネット

これは「砕波帯ネット」という網です。このネットは許可がなければ使うことができない特別なネットです。今回はこのネットを使って生き物を採集してみましょう♪おっと、ただしネットを引ことができるのはスタッフのお兄さん、お姉さんだけです。

採集

さて、さて、どんな生き物が採集できたかな??みんなで観察してみよう(☆0☆)アマモ場には魚の赤ちゃんなどの小さな生き物がたくさんいるよ♪毒のある生き物もいるからお兄さんの説明をしっかりと聞いて、生き物についてのお勉強だぁ☆★☆

みんなで採集

さぁ、今度は「手網」を使って、みんなで採集をしよう♪みんな生き物を探すのにとっても一生懸命だったね♪

認定証

教室の最後は認定証の授賞式です♪今回は「子供学芸員研究部門」の認定証をお渡ししました♪とっても暑い中みんなよく頑張りました♪「飼育部門」、「解説部門」の教室にもぜひ参加してみてね♪3つの部門の認定証を集めると、「子供学芸員」の認定証をお渡しします♪

 

 

 

★船長は君だ!ポンポン船をつくろう★

7月25日に行われた「ポンポン船をつくろう」の様子をご紹介します!!さぁうまく作れるかなぁ!?

ポンポン船

まずは船体となる缶詰の缶に穴を開けます。みんなお父さんの手に穴を開けないように気を付けてね!

ポンポン船

そして色塗りです!。どの船もカラフルでかわいらしい色に塗られていきます(^−^)!

ポンポン船

出来上がったらいよいよ船を浮かばせていきます。さぁうまく走るかなぁ?

ポンポン船

今日は風も強くなかなか進まなかったけど、みんなの船は見事、沈没せずに無事帰還しました!!さぁみんな自慢の船を持ってハイ!ポーズ!今度は風がない時にみんな試してみてね(^−^)!

ポンポン船作りは少し難しいところもあります。それゆえ作り上げた達成感もひとしおです!ぜひチャレンジしてみたいお客様は次回参加してみて下さいね!

 

★これで君も本格派!?生き物スケッチ教室(子供学芸員研究部門)★

7月11日に行われた「生き物スケッチ教室」の様子をご紹介します!!スケッチ教室では、ケント紙という紙に生き物をじっくりと観察してスケッチをしていきます。正しいスケッチの描き方を一緒に勉強しましょう♪♪

スケッチ教室

今回は「クルマエビ」のスケッチに挑戦です!!まずはクルマエビの体をじっくりと観察してみましょう♪

スケッチ教室2

みんなスケッチは初めてだと思うのですが、とっても上手です!!スケッチ中はとっても真剣です♪♪

スケッチ教室3

今回のスケッチ教室は「子供学芸員研究部門」です。一生懸命に頑張ったみんなに、研究部門の修了証をお渡しします♪♪

 

スケッチをするためにはまずは生き物をじっくりと観察することが大切です♪今回参加してくれたみなさんは、クルマエビを今までで一番見つめた時間となったことでしょう♪♪

 

★浜名湖の砂で自分だけの浜辺を作ろう!!★

7月4日に行われた「浜辺づくり」の様子をご紹介します!!世界に一つだけの浜辺を目指してみんながんばりましょう(^−^)!!

浜辺づくり

最初に浜辺に欠かせない海と砂の部分を作っていきます。砂の部分は浜名湖の砂を使っているんですよ。みんないろいろな色を組み合わせて、とってもカラフルな海を作ってくれました!

浜辺づくり

次に浜辺に浜名湖の貝やカラフルなシールなどを使ってよりきれいに浜辺を飾りつけしていきます。!想像力を膨らませながら、一生懸命飾り付けしてくれました。

浜辺づくり

さぁそしてみんなの力作が出来上がりました。浜辺の上に貝でキャラクターを作ったり、ビーズを散りばめて鮮やかな浜辺を作ってくれたりと、みんな世界に一つだけの浜辺を作ってくれました!!!

 

今日は浜辺を作ってもらいましたが、実際の浜辺に出かけると貝以外にもいろいろなものを発見することが出来てとっても面白いですよ(^−^)!干潮の時に今度出かけてみて下さい!

 

★裏側探検ツアー★

6月13日に行われた「裏側探検ツアー」の様子をご紹介します(^−^)♪さぁ〜て、ウォットの裏側をみんなで覗いちゃおう!!

裏側

ウォットの裏側にあるFRP棟と呼ばれる場所には、水槽デビューする前の生き物たちやケガや病気のため治療中の生き物がいますよ!

裏側

今回はみんなにスタッフが使うお掃除道具を作ってもらいまいた!実はスタッフが使う掃除道具はほとんどが手作りなんですよ(^−^)うまく作れるかなぁ!?

裏側

そして最後はみんなに探検中答えてもらったクイズの答え合わせです!みんなよくできていましたね!お疲れ様でした(^−^)

 

裏側探検ツアーは今度10月10日に行います!今回裏側を見れなかったみんなは今度参加してみて下さいね(^−^)!!

 

★うなぎのエサやり体験★

6月6日に行われた「うなぎのエサやり体験」の様子をご紹介します♪♪♪このうなぎのエサやり体験はとっても人気の教室です(☆0☆)今回もお子様から大人の方までたくさんの方が参加して下さいました。ありがとうございました♪♪

エサ作り

まずは、うなぎさんのエサを作ります♪材料となる粉とお水を計ります♪みんなとっても真剣です!!小さいお子様もお父さん、お母さんに手伝ってもらいながら頑張りました♪

エサ作り2

次は、材料を合わせて、手でこねる作業です♪茶色のお団子、これがうなぎさんのエサです♪さぁ、次はいよいよ・・・(☆0☆)

エサやり

さぁ、いよいようなぎさんにエサやりです♪みんなの愛情たっぷりのエサをうなぎさんのいる水槽に投げ入れます♪食べてくれるかな??食べてくれたかどうかは参加したお友達だけのお楽しみだね♪♪

 

うなぎのエサやり体験では、うなぎの研究をしている水産技術研究所の方が指導をしてくれます。うなぎについての質問などもできますよぉ♪♪うなぎについていろいろなことが学べる教室となっていますよぉ♪♪

 

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

5月23日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験」の様子です♪この教室は子供学芸員教室の1つです。ここで少し、子供学芸員教室についてご説明しましょう。この子供学芸員教室には「飼育部門」、「解説部門」、「研究部門」の3つの部門があります。それぞれの部門に参加しますと、部門ごとに「認定証」が出ます。今回は「子供学芸員飼育部門」の認定証をみなさんにお渡ししました(^0^)そして、飼育部門、解説部門、研究部門の3つの認定証をそろえますと・・・「子供学芸員」の認定証をお渡しします!!さぁ、君も「子供学芸員」を目指して、子供学芸員教室に参加して下さいね♪♪それでは・・・教室の様子を紹介しましょう♪♪

エサ切り

エサやり体験では、お魚のエサとなるアジを切るところからやってもらいます!!お魚を切るのが初めてのお友達も頑張ってくれました♪みんなとっても上手でしたよ(☆0☆)

展示水槽

さぁ、エサをあげてもらいます♪♪どうかなぁ??エサを食べてくれているかなぁ??

大水槽

今回の教室のメインイベント☆★☆大水槽のお魚たちへエサをあげてもらいます♪♪落ちないように気をつけてね!!大水槽のエサやりは迫力満点です!!

認定証

最後に、一生懸命に頑張ってくれたみんなに認定証を渡します♪みんな、お疲れ様☆★☆

今回の教室にはたくさんのお友達が参加してくれました♪ありがとうございました(^0^)

 

★君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室★

5月5日に行った『君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室』の様子です♪本日は「子どもの日」ということでたくさんのお友達が参加してくれました♪ありがとうございます♪本日のかいがらクラフト教室では、浜名湖でも見られるかいがらを使って「カエル」と「ネズミ」を作りました♪

かいがら選び

まずは材料となるかいがらを選びます♪かいがらの名前も覚えてくれたかな?♪

かいがらお絵かき

こちらは「ネズミ」を作ってくれていますね♪マジックを使ってネズミの目を描いたり、耳に色をつけたり、とっても真剣ですね♪

ホットボンド

こちらは「カエル」を作ってくれていますよ♪カエルの手足は「ホットボンド」というボンドを使ってかいがらとかいがらをくっつけます♪

同じかいがらを使って同じものを作っても出来上がった「カエル」と「ネズミ」の表情は作ってくれたお友達によって違います(^0^)みなさん自分だけの「カエル」と「ネズミ」を作ってくれました♪かいがらクラフト教室は小さなお子様でもとっても楽しい教室となっています♪ぜひ、参加してみて下さい♪次回のかいがらクラフト教室は来年の3月20日(土)となっています。

 

★とってもかんたん!プラバンキーホルダー作り★

5月2日に行った『とってもかんたん!プラバンキーホルダー作り』の様子です♪今回はゴールデンウィーク中の体験教室ということで、たくさんの方が参加してくれました。ありがとうございます(☆0☆)プラバンキーホルダー作りは子供から大人まで楽しめる教室となっています♪

プラバン作り

まずはプラバンに絵を描きます♪とってもカワイイ絵が描けました♪お父さん、お母さんも一緒に作って頂きました♪

プラバン作り

こちらのお友達もとっても真剣に絵を描いていますよぉ♪素敵なキーホルダー目指して頑張れ!!

プラバン作り

さぁ、プラバンをトースターで焼きましょう♪見る見るうちにプラバンが縮んでいきます♪この瞬間がとってもおもしろいですよぉ♪上手く焼けますように・・・。

今回、参加してくれたみなさんはとってもカワイイ、素敵なキーホルダーを作ってくれました。出来上がったキーホルダーは、もちろんお持ち帰りできます♪ウォットに来た思い出にしてくださいね♪次回のプラバンキーホルダー作りは8月22日(土)です。またぜひ参加して下さいね♪お待ちしています♪

 

★うなぎのエサやり体験★

4月25日に行った『うなぎのエサやり体験』の様子です♪うなぎのエサやり体験は水産技術研究所の方にご協力頂いて行いました。25日は大雨でしたが、たくさんの方が参加してくれました(☆0☆)ありがとうございます♪♪

うなぎのエサ作り

うなぎのエサやり体験では、うなぎのエサからみんなに作ってもらいます♪まずは、エサの材料を量る作業からです♪

うなぎのエサ作り2

大人のうなぎさんのエサはたくさん必要なので、機械を使って作ります♪みんな初めての作業ばかりで興味深々ですね♪

うなぎのエサやり

さぁ、みんなが一生懸命に作ったエサをうなぎさんに食べてもらいます♪食べている姿は意外にも迫力がありますよぉ♪

うなぎのエサやり体験は小さなお子様でも楽しむことができる教室となっています♪次回は6月6日(土)に行いますので、興味のある方はぜひぜひご参加下さい♪♪みなさんのご参加お待ちしています♪♪

 








Copyright © 2001-2016  ウォット All rights reserved.

静岡県水産技術研究所 浜名湖分場
浜名湖体験学習施設 ウォット
静岡県浜松市西区
舞阪町弁天島5005番地の3
Tel.053-592-2880
Fax.053-592-1611
お問い合わせ:uxotto@chic.ocn.ne.jp