ウォットは、静岡県浜松市にある、浜名湖を体験学習できる水族館です。





スケジュールおよびご予約
  ■イベント紹介(2016年度)
イベント紹介(2015年度)
イベント紹介(2014年度)
イベント紹介(2013年度)
イベント紹介(2012年度)
イベント紹介(2011年度)
イベント紹介(2010年度)
イベント紹介(2009年度)
イベント紹介(2008年度)
イベント紹介(2007年度)
イベント紹介(2006年度)
イベント紹介(2005年度)

レイクシアター
アクアゾーン
体験ゾーン
学習ゾーン

学習ページ
質問コーナー

バックナンバー

営業案内
交通アクセス
施設利用申込

ウォット

ホーム > イベント情報 > イベント紹介


 2011年度イベント紹介 


 

のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界(子供学芸員研究部門)★

3月24日に行われた「のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界」(子供学芸員研究部門)の様子をご紹介します。まず初めは研修室でプランクトンについてのお話をします。

プランクトン採集

その後、ウォットの取水塔でプランクトンネットを使い、プランクトンを採集します。
今日はたくさんの動物プランクトンが採れました!

顕微鏡観察

採集したプランクトンは顕微鏡を使って観察します。
初めて顕微鏡を触る子はドキドキしていた様子でした(*^_^*)

スケッチ

顕微鏡で観察したプランクトンは細かくスケッチします♪♪
また、プランクトンクイズにも挑戦して、さらにプランクトンを詳しく知ることができました。
みんな初めて見るプランクトンの世界に興味津津です(^−^)

次回の体験教室「お魚さんが待っている!エサやり体験」は4月14日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

浜名湖の砂で砂時計を作ろう!★

3月10日に行われた「浜名湖の砂で砂時計を作ろう!」の様子をご紹介します。身近にある材料を使って、簡単にできてしまう人気の工作教室です♪♪

絵を書こう!

まず最初はペットボトル2本に色ペンで好きな絵を描きます。 
海の生き物や花など、自由に描いてみましょう!

浜名湖の砂を入れよう!

絵が描けたら、ペットボトルの中に浜名湖の砂を530グラム入れます。
そして、2本のペットボトルの口に5円玉を挟み、接着剤でつけます!

砂時計の完成♪

最後は好きな色のビニールテープをペットボトルの口に巻いて完成です!
約3分間、浜名湖の砂が落ち続けます。

次回の体験教室「のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界」は募集締切となりました。
参加してくれるみんな!楽しみにしててね!

生き物のからだについて学ぼう!(子供学芸員研究部門)★

2月25日に行われた「生き物のからだについて学ぼう!(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。今回はみんなでカニのからだについて学びました。

カニの勉強会

カニの体はどのような形をしているのかな? 
それぞれの部位の名前と役割はなにかな?っと考えながら勉強します。

脱皮殻に触ろう!

実際に生きたカニや脱皮殻を観察して、それぞれのカニの特徴や体の役割を探していきます。

調べてみよう!

最後は出題されたカニの問題に答えて発表します。
分からないことは図鑑で調べるか、スタッフに聞いてみましょう!

次回の体験教室「浜名湖の砂で砂時計を作ろう」は3月10日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

2月18日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。寒い中たくさんの参加者にお越しいただき、定員いっぱいになりました。ありがとうございます(^−^)

予備槽のエサやり♪

みんなで作ったエサは予備槽の生き物たちから与えて行きます!
この予備槽にはお魚はもちろん、カニやエビ、タコやクラゲなどがいます♪♪

どれにしようかな?

予備槽はたくさんあって、みんなどの子にエサをあげようか迷っていました(*^_^*)

展示水槽のエサやり♪

その他にも展示水槽と大水槽にもエサをあげます!
寒かったけど、みんな楽しそうにエサを食べる生き物を観察していました♪

次回の体験教室「生き物のからだについて学ぼう!」は2月25日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★新春特別体験教室「さかなをつくろう!」

1月28日に行われた「さかなをつくろう!」の様子をご紹介します。今回の体験教室は、「NPO法人 海の自然史研究所」の方を講師にお招きし、静岡県初の海を学ぶ体験型科学教育カリキュラム(MAREカリキュラム)を開講しました。私たちウォットのスタッフも本日は見学させてもらい、とっても勉強になりました(^−^)

マーレー@

水の中で暮らす魚たち。ヒレやエラがあります。
自由に魚の絵を書いてみよう!
描いた魚はどこで、どんなふうに暮らしているのかな?
棲む場所によって体のかたちもいろいろだね♪


マーレーA

次は「人」を「魚」に変身させちゃおう(☆0☆)
それぞれのヒレにはちゃんと役割があるんだよ〜。


マーレーB

最後はみんなで今日、学んだことをおさらいです。
魚の体についてとっても勉強になりましたね!

私たちスタッフも見学させていただいた経験を今後の体験教室に活かしていけるよう頑張ります!
次回の体験教室は、2月18日(土)お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)です。

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)

1月21日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。この教室はエサをあげるだけではなく、エサ作りから始めます(^−^)

エサ作り

アジのぶつ切りに挑戦です!
お魚が食べられる大きさにアジを切っていきます。

魚のエサやり

上手に切れたエサは水槽のお魚たちにあげていきます。
お腹を空かせているお魚はあっという間にエサを食べてしまうんですよ♪

カニのエサやり

開放実験室ではカニやウツボ、タコにエサをあげました(*^_^*)

次回の体験教室「お魚さんが待っている!エサやり体験」は2月18日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)

1月7日に行われた「ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」の様子をご紹介します。2012年最初の教室です(^−^)普段、見慣れているウォット館内をクイズに答えながら飼育員と一緒に回ります♪♪

ふれあい水槽掃除

ウォット1Fではお魚のことや浜名湖についてお話します!
また、ろ過槽を見たり、水槽の掃除を体験することもできます。

開放実験室

そして、2Fの開放実験室ではカニやエビなどについて詳しくお話します!
脱皮殻にも触れますよ〜♪
ヒトデやナマコ、ウニも触って、体の不思議が分かったかな?

クイズに挑戦

今回のクイズはなかなか難しかったようで、みんな苦戦していましたね(*^_^*)

次回の体験教室「お魚さんが待っている!エサやり体験」は1月21日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★ウォット&海湖館プレゼンツ!カキむき体験教室

12月17日に行われた「ウォット&海湖館プレゼンツ!カキむき体験教室」の様子をご紹介します。冬になるとカキがとっても美味しくなります♪♪みなさんは浜名湖でカキの養殖が行われているのを知っていましたか?今回はカキについて詳しく勉強してカキむきの実践をします!

カキむき実践

カキの殻はとても頑丈で、そう簡単には殻を開けることができません。
しかし、家庭にあるちょっとした道具とコツを使えば簡単に開けることができます!

体の中を見よう!

カキの殻を開けたら体の中を観察します。
心臓やエラ、口の場所などを探して見ましょう(^−^)

美味しそう♪♪

殻を開けたばかりのカキはまだ生きていて、心臓が動いてる様子を見ることができます。
今回の教室で、みんなカキの体の仕組みや養殖方法が分かったと思います(*^_^*)

次回の体験教室「ワックワク!おもてがわ探検ツアー」は1月7日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★大人も熱中!紙バンドクラフト教室

12月3日に行われた「大人も熱中!紙バンドクラフト教室」の様子をご紹介します。
みなさんは「紙バンド」という紐をご存じでしょうか?昔は物を縛るために使っていた紙バンドですが、今では手芸用として大活躍している紐なのです。さて、今回は「サカナ」を作りましたよ(^−^)

紙バンド1

今回、参加して下さったみなさんは紙バンド初挑戦です☆
教室の名の通り、大人も子供も熱中していますね♪


紙バンド2

難しいところはスタッフのお兄さんが手伝ってくれます(^−^)

紙バンド3

さぁ、あとはサカナの目をつけてあげて・・・
もうすぐ完成☆★☆

今回も可愛いサカナが出来あがりましたよ☆★☆
次回の紙バンドクラフト教室は来年度実施ですが、その際はぜひ参加してみて下さいね!


次回の体験教室は12月17日「ウォット&海湖館プレゼンツ!カキむき体験教室」です。
お楽しみに〜☆★☆

★オリジナルせっけん作り(環境にやさしい体験教室)

11月26日に行われた「オリジナルせっけん作り(環境にやさしい体験教室)」の様子をご紹介します。使い古しの小さくなったせっけんを使って可愛いオリジナルせっけんを作ります。

せっけん作り

作り方は使い古しのせっけんを細かく刻んで、牛乳を入れてコネます。
丸く固めたら色とりどりの食紅を加えて色をつけます(*^_^*)

完成♪

最後に動物などの形をした型に入れてせっけんの完成です☆

オリジナルせっけん!

お魚やクリスマスツリーなどのオリジナルせっけんの出来あがり♪♪

次回の体験教室「紙バンドクラフト教室」は12月3日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★オリジナルかいがらアクセサリー作り

11月12日に行われた「オリジナルかいがらアクセサリー作り」の様子をご紹介します。
浜名湖で拾える貝を使って可愛いアクセサリーを作ります☆

貝についてのお話

まず最初は貝についてのお勉強です!
ちょっとしたクイズや実験をしながら貝の秘密を教えます(*^_^*)

貝を選ぼう!

貝のことが分かったら、次はアクセサリー作りに挑戦です。
好きな貝を選んでオリジナルの作品を作ります☆

アクセサリーの完成♪

みんな可愛いかいがらアクセサリーを作ることができました(^−^)

次回の体験教室「オリジナルせっけん作り」は11月26日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

10月22日に行われた「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」の様子をご紹介します。今回は雨が降ってしまった為、傘を差しての移動になりました。

排水処理場

ウォットの外には取水塔や排水処理場があります。

予備槽

予備槽では展示する前の魚やカニ、エビなどを見ることができます。
そして中には病気やケガをしてしまった魚を治療している水槽もあります。

大水槽

最後は大水槽の上に登り、魚たちを上から覗きます(*^_^*)
水槽に潜るダイバーが使う道具も見たり、触ったりすることができます!

次回の体験教室「オリジナルかいがらアクセサリー作り」は11月12日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

10月8日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。今回のエサやり体験教室は定員いっぱいになりました。参加してくれたみなさんありがとうございます(^−^)

エサ切りに挑戦!

まずはエサ作りにチャレンジです。みんな包丁の使い方が上手で驚きました。

予備槽のエサやり

みんなが切ってくれたエサは予備槽にいる生き物たちに与えてみます。
生き物によって食べ方が違うのでみんな真剣に観察をしていました♪

展示水槽へエサやり

最後はお客様に見てもらう展示水槽にいるお魚たちにエサを与えていきます。
エサの与えすぎに注意しながらエサをあげましょう!(*^_^*)

次回の「お魚さんが待っている!エサやり体験」は1月21日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

9月17日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。このエサやり体験教室はウォットで一番人気の教室です(^−^)

エサ切り

魚たちにあげるエサは自分たちで作ります。さぁアジのぶつ切りに挑戦だぁ!

エサやり体験

みんなで協力して作ったエサをお魚やカニ、エビに与えます♪♪
勢いよく集まってエサを食べる魚たちにみんな驚いている様子でした☆

大水槽

最後はたくさんの大きな魚たちが泳いでいる大水槽にもエサをあげてもらいます(^−^)
次回の「お魚さんが待っている!エサやり体験」は10月8日(土)です。

★浜名湖お掃除隊がいく!(子供学芸員研究部門)★

9月10日に行われた「浜名湖お掃除隊がいく!(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。 
この教室では、その名の通り参加者のみなさんにお掃除隊になっていただき、浜名湖の浜辺でゴミ拾いを行います。たくさんの生き物たちが暮らす浜名湖、ゴミが落ちていることはとても悲しいことです。みんなで頑張ってゴミ拾いを行いました!

ゴミ拾い

バケツの中はゴミでいっぱい。その分、浜辺のゴミは減っていきます。
頑張って!

確認

拾い集めたゴミを燃えるゴミ、燃えないゴミと区別しながら、
どんなゴミが浜辺に落ちていたかワークシートへ記録していきます。

ゴミ

浜辺にはペットボトルや空き缶、電池など、一番多く拾ったゴミはビンの破片でした。
浜名湖の浜辺がいつまでも自然の姿でいられるように
ゴミはきちんと持ち帰りましょうね!

★君の力でだいへんしん!かいがらクラフト教室★

8月13日に行われた「君の力でだいへんしん!かいがらクラフト教室」の様子をご紹介します。 
この教室は浜名湖に落ちている貝殻を使って、カエルやネズミを作る工作教室です☆

貝殻選び

4種類の貝殻の中から好きな貝を選んで作ります。

上手く出来るかなぁ

ツメタガイにアサリを足として付けます!

完成

オリジナルのカエルやネズミが完成しましたぁー(^−^)

★あなたの夢をかなえます★

本日(8月7日)は七夕企画「あなたの夢をかなえます」を実施しました。このイベントは事前に館内でウォットで叶えたい願い事を書いた短冊を募集し、その中から選考を行い、選ばれた方のお願い事を叶えるというものです♪
(短冊の募集期間は2011年6月12日〜7月18日でした。)
それでは、願い事が叶う瞬間を少しご紹介しましょう♪

大水槽

願い事@「エイにさわってみたい。」
アカエイに触ってみました♪触った様子はどうだったかな?

FRP

願い事A「ウナギにエサをあげてみたい。」
ウナギはエサを食べてくれたかな?

受付

願い事B「受付をやってみたい。」
スタッフと一緒にお客様を笑顔でお迎えしました♪

みんな夢が叶う瞬間はとってもキラキラした顔をしていましたよ♪

★ミニ水族館作り(子供学芸員飼育部門)★

8月6日に行われた「ミニ水族館作り(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。
この教室は自分で水槽を作り、生き物を飼う責任を知ってもらう教室です!

セッティング

まず、水槽の中に砂や海水、水を綺麗にするフィルターを取り付けます。

生き物選び

水槽の設置とレイアウトが決まったら、次は生き物選びです☆
生き物同士の相性を考えながら、水槽に入れたい生き物を決めます。

完成!!

みんな個性溢れるオリジナル水槽ができました♪♪
この水槽は8月14日(日) まで展示しますので、ぜひ見に来て下さい(^−^)

★ウォット&海湖館プレゼンツ!浜名湖の生物観察会(子供学芸員研究部門)★

7月30日に行われた「ウォット&海湖館プレゼンツ!浜名湖の生物観察会(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。まず最初は砕波帯ネットという道具を使ってスタッフがアマモ場に棲む生物たちを採集します。

採波帯ネット

さぁーて、いったいどんな生物がネットの中に入ったのか、みんな興味津津です☆

採れた生物たち

獲れた生物は海湖館のスタッフさんが分かりやすく解説してくれます(^−^)

生物採集

最後はみんなで網とバケツをもって採集です♪♪
この日は鰭に毒をもつハオコゼという魚がたくさん獲れました。

海で採集するときは危険な場所や生物に気をつけて、生物観察を楽しみましょう!!


★船長は君だ!ポンポン船をつくろう★

7月23日に行われた「船長は君だ!ポンポン船をつくろう」の様子をご紹介します。今回の体験教室はキリを使って缶に穴をあけたり、銅パイプを曲げたりと、ちょっと難しい工作教室です。

船体作り

みんな、お父さんやお母さんに手伝ってもらいながらポンポン船を作りました☆

出航!!

完成したポンポン船はエントランスの池で走らせます(^−^)

集合写真

今年は全員のポンポン船が沈没することもなく、無事に走ることができました♪♪


★浜名湖の砂で自分だけの浜辺や砂絵を作ろう!!★

7月9日に行われた「浜名湖の砂で自分だけの浜辺や砂絵を作ろう!!」の様子をご紹介します。今回は浜名湖の砂とカラーサンドを使って、浜辺と砂絵を作ってもらいましたぁ♪♪

砂選び

作り方はデコパネに両面テープを貼り付けて、好きな色の砂を振りかけます。

砂浜作り

浜辺は浜と海を半分ずつ作り貝殻などを貼り付けます。
また、砂絵の方はウォットのキャラクターであるナギくんを作りました☆

完成

みんな個性溢れる浜辺と砂絵を作ってくれました(^−^)


★大人も熱中!紙バンドクラフト教室★

6月25日に行われた「大人も熱中!紙バンドクラフト教室」の様子をご紹介します。紙バンドクラフト教室では、「紙バンド」でお魚などを作ります。初めての方も大歓迎の教室です。

紙バンド1

まずはみなさんに「お魚」を作っていただきました(^−^)
折り方を覚えるまでがちょっと大変ですが、何度も挑戦♪

紙バンド2

以前、ウォット受付前にて「泣きウサギさん」ストラップを販売していました。
ぜひ作りたいとのリクエストが!
泣きウサギさんを考えだしたタッキが作り方を伝授します☆

紙バンド3

さて、さて、カワイイ「泣きウサギさん」が完成です☆

作りだすと、熱中しちゃう紙バンドクラフト!ぜひみなさんも参加してみて下さいね♪


★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★
 
6月18日に行われた「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」の様子をご紹介します。
実は前日に、このイベントのことをラジオで放送されたのですが、皆さん聞いてくれましたか?
ラジオでもお話したのですが、施設のうらがわを見て、ウォットのことをもっとよく知ってもらうための
イベントです!

うらがわ探検1

最初はウォットの水槽の水がどこから来ているのかを見に、浜辺へ行って、
取水塔を見学してもらいました。


うらがわ探検2

ウォットの生き物の予備の水槽を自由見学☆
生き物を前にするとみんな興味津々でしたね(^◇^)


うらがわ探検3

最後にクイズの答え合わせ!
今回のうらがわ探検もクイズを作ってみんなに解いてもらいました!
ちょっと難しくしたのですが、みんな全問正解!
今回もみなさんに楽しんでいただけたみたいでよかったです(*^_^*)

次回の「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」は10月22日(土)です。
是非ご参加くださいね☆


★うなぎのエサやり体験★

6月4日に行われた「うなぎのエサやり体験」の様子をご紹介します。
浜名湖水産技術研究所の職員さんに指導してもらい、参加者のお子様にウナギのエサ作りと
エサやりをしてもらいました!

うなぎエサやり1

まずはエサ作りから!
エサの粉とお水の量を計ってもらいます。

うなぎエサやり2

最初に計ったエサの粉とお水に油を混ぜて、みんなでエサをこねてもらいます 。


うなぎエサやり3

こねておダンゴになったエサをプールのエサ入れの中へポイッ!
すぐさまエサを食べようとウナギがワラワラ!
水の上でもおかまいなしにエサをモリモリ食べるウナギ達に、
みなさんとっても驚いてましたね(^_^.)


★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

5月28日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。
ウォットの飼育スタッフが実際に行っているエサ切りの作業と、エサやりの作業を体験していただきました☆

エサやり1

まずはエサ切り!「アジのぶつ切り」を作ってもらいました。
骨を切るのに少してこずってましたね(>_<) でもみんな結構じょうずでしたよ!
もちろん切ってもらったアジは実際にお魚のエサに使いました☆

エサやり2

エサやりは、予備槽と展示水槽の一部で行いました。
お魚にあげるエサはいくつか種類があるので、まず与えるエサを選んでもらいます。
その後は自由にエサやり!
お魚の種類や口の大きさを見ながらあげるエサの種類を考えて、エサやりをしてもらいました。


エサやり3

最後に大水槽のお魚のエサやり!!
最初にエサをあげたところのお魚よりも、うんとでっかいお魚がみんなの近くをワラワラ・・・
さすがに迫力が違ったのか、みんな表情がとっても真剣でしたね(^_^.)

次回の「お魚さんが待っている!エサやり体験 (子供学芸員飼育部門)」は9月17日(土)です。
ぜひご参加下さい!

★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

5月14日に行われた「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」の様子をご紹介します。
バックヤードや調餌室など、普段見ることが出来ないウォットの「うらがわ」を見ることが出来るツアーなんですよ!

うらがわ1

ウォットに展示するお魚などをストックしてあるFRP棟をちょっとだけ自由に観覧してもらいました。
大人も子供もみんな興味津々☆

うらがわ2

ここは大水槽のうらがわです!実際に水温をはかったり、
大水槽に潜るためのマスクを実際にかぶってもらいました。

うらがわ3

実はこのうらがわ探検ツアー、ただうらがわを見てまわるだけでなく、 スタッフが出した問題を解きながらまわるんです。最後の答えあわせはみんな全問正解でした!
多くのお子さんに「簡単だった」と言われちゃいました(>_<)!
今度はもうちょっと問題むずかしくしてみようかな・・・

次回の「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」は6月18日(土)です。
ぜひご応募下さい!

★君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室★

5月5日に行われた「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の様子をご紹介します。
浜名湖の貝4種類を使って、「動物」や「花」など、4種類の貝を自由に組み合わせていろんなものを作っていただきました☆

クラフト1

まず最初はスタッフからの説明です。
使う貝の種類や道具の使いかたなどを教わります 。

クラフト2

ボンドや色ペンを使ってみんなほんとに一生懸命!おとうさんおかあさんもお手伝い☆
一体なにができるのかな〜?

クラフト3

1人の女の子が作ったかわいいクマさんとクローバーです☆
ほかにも大きな貝を小さな貝につけて人の顔を作ったり、アサリをたくさんつなげて鳥を作った子も!
みんなの作った作品はスタッフもびっくりの出来ばえでした!!

次回の「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」は8月13日(土)です。
大人も子どもも楽しめる体験教室ですので、ぜひご応募下さい!

★うなぎのエサやり体験★

4月23日に行われた「うなぎのエサやり体験」の様子をご紹介します。
今回は水産技術研究所と共同の体験教室です☆

計量中

まずはうなぎのエサ作りからスタートです!!
水産技術研究所の方からエサの作り方を教わります。

エサ作り

エサを混ぜ合わせるとお餅みたいになります!?
魚粉と油と水がエサの材料なんですねー☆

エサ

エサが完成したら、うなぎたちのお食事の時間です☆
頑張って作ったエサがあっという間になくなってしまいました…食欲旺盛です!(*^_^*)

次回の「うなぎのエサやり体験」は6月4日(土)です!
大人気の体験教室ですので、お早めにご応募下さい。

★海の田植え教室 〜アマモ場について考えよう〜(子供学芸員研究部門)★

4月16日に行われた「海の田植え教室 〜アマモ場について考えよう〜」の様子をご紹介します。
浜名湖にはアマモという海草がたくさん生えていますが、どんな海草なのかはよく知りませんよね?
そこで、アマモ場観察とアマモ移殖を行い、アマモの不思議に迫る体験教室にしましたぁ☆

勉強会

まずはアマモについてよーく知ってもらうための勉強会からスタートです!
みんな真剣に聞いて、アマモについて深く知識をつけましたぁ♪

生物採集

次は浜名湖のアマモ場で生き物採集だぁー!
アマモ場の中にはどんな生き物たちが棲んでいるのかなぁ?

アマモ移殖

最後はウォットの中庭にあるタッチプールにアマモを移殖しました♪
アマモが海の生き物たちにとって重要な海草だということを知ってもらえたと思います。








Copyright © 2001-2016  ウォット All rights reserved.

静岡県水産技術研究所 浜名湖分場
浜名湖体験学習施設 ウォット
静岡県浜松市西区
舞阪町弁天島5005番地の3
Tel.053-592-2880
Fax.053-592-1611
お問い合わせ:uxotto@chic.ocn.ne.jp