ウォットは、静岡県浜松市にある、浜名湖を体験学習できる水族館です。





スケジュールおよびご予約
  ■イベント紹介(2016年度)
イベント紹介(2015年度)
イベント紹介(2014年度)
イベント紹介(2013年度)
イベント紹介(2012年度)
イベント紹介(2011年度)
イベント紹介(2010年度)
イベント紹介(2009年度)
イベント紹介(2008年度)
イベント紹介(2007年度)
イベント紹介(2006年度)
イベント紹介(2005年度)

レイクシアター
アクアゾーン
体験ゾーン
学習ゾーン

学習ページ
質問コーナー

バックナンバー

営業案内
交通アクセス
施設利用申込

ウォット

ホーム > イベント情報 > イベント紹介


 2010年度イベント紹介 


★君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室★

3月19日に行われた「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の様子をご紹介します。
かいがらクラフト教室では、浜名湖で採れる貝がらを使ってネズミやカエル、その他、お魚やアクセサリーなどいろいろなものを自由に作ってもらいます♪



かいがら1

さぁ、何を作ろうかな?カズラガイ、ツメタガイ、アサリなどいろいろな貝がらを上手に使ってみよう!

かいがら2

貝がらをくっつけるために使うのは「ホットボンド」★

かいがら3

みんなの力で貝がらが大へんしん!アイデアいっぱいの作品ができました♪


★のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界(子供学芸員研究部門)★

お詫び
3月12日(土)に実施を予定していました「のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界(子供学芸員研究部門)は地震の影響のため中止させていただきました。申込みをして下さった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。次回のご参加を心よりお待ちしております。

スタッフ一同

★大人も熱中!紙バンドクラフト教室★

2月19日に行われた「大人も熱中!紙バンドクラフト教室」の様子をご紹介します。
今回は「うさぎさんストラップ」を作りました。大人の方だけでなくお子様も参加していただき、皆様一生懸命に作っていただきました。



うさぎ1

さぁ、うさぎさんを作るぞ〜!!素敵な笑顔です(^0^)

うさぎ2

まずは、うさぎさんの体を編んでいきます。皆様とっても一生懸命です(☆0☆)

うさぎ3

さぁ、完成だよ〜☆とってもカワイイうさぎさんストラップです(^−^)


初めての方も大歓迎ですので、ぜひ参加してみて下さいね!きっと夢中になりますよ(^0^)

★ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

2月5日に行われた「ワックワク!おもてがわ探検ツアー」の様子をご紹介します。
おもてがわ探検ツアーでは、いつもはご自由に観覧して頂いている館内をスタッフが詳しく説明しながらご案内します。スタッフとの距離もとっても近いので気軽に質問などもできますよ♪



おもてがわ1

おもてがわにある水槽のお掃除を体験してみよう!

おもてがわ2

中庭にあるタッチプールでは、ヒトデやナマコの体をじっくり観察しましたよ☆
ヒトデのお口はどこにあるでしょう?

おもてがわ3

そして、本日は「ウォット子供学芸員」が2名誕生しました!
おめでとう〜!!ウォット子供学芸員の仲間入りだね!また遊びに来て下さいね(^0^)


飼育部門、解説部門、研究部門それぞれの教室に参加し、すべての部門の修了証を集めると「ウォット子供学芸員」に認定されます。 みなさんもぜひ「ウォット子供学芸員」を目指して下さいね!

★ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

1月8日に行われた「ワックワク!おもてがわ探検ツアー」の様子をご紹介します。
普段から見られる館内をスタッフが一つ一つ丁寧に案内していきます☆

館内にて

参加者はメモ用紙にスタッフの言ったことを書きこんで、しっかり覚えていきます。

タッチプール

そして、中庭のタッチプールでは浜名湖の漁業についてと、ヒトデやナマコに触れて、体の特徴などを覚えました。

○×クイズ大会

最後には研修室で書きこんだメモを参考にして、○×クイズを行います☆
全問正解すると景品も出ちゃいます!!

この「ワックワク!おもてがわ探検ツアー」は2月5日にもあるので、ぜひ参加してみて下さいね♪♪

★ウォット&海湖館プレゼンツ!カキむき体験教室★

12月18日に行われた「ウォット&海湖館プレゼンツ!カキむき体験教室」の様子をご紹介します。浜名湖ではカキの養殖が盛んに行われています☆

そんなカキについてお勉強をして、カキむきを体験しようというイベントです♪♪
カキをむくのは初めてというお客さんばかりでしたが上手くむけるのでしょうか?

海湖館

浜名湖の周辺では2種類のむきかたがあるのですが・・・今回は簡単な海湖館オリジナルのむきかたでカキむきに挑戦しました。

カキ

始めは苦戦していた子供たちもだんだんコツを掴んできたようで・・・

美味しそう

こんなに綺麗にカキをむくことができました♪♪
カキの体の仕組みや簡単なむきかたを学べて、とても勉強になりました☆

★大人も熱中!紙バンドクラフト教室★

12月4日に行われた「大人も熱中!紙バンドクラフト教室」の様子をご紹介します。
今回のクラフト教室 では、来年の干支である「ウサギ」を作っちゃいます!!

ウサギ

見てください!!とっても可愛いでしょ!!   
作るのが難しそうだけど・・・簡単にできてしまうんです♪♪

大人も熱中

分からないところはスタッフが丁寧に教えます☆

子供も熱中

大人だけではなく、お子さんも一緒に楽しめます♪
次回の「大人も熱中!紙バンドクラフト教室」は2月19日です!

次は魚の作り方をお教えしますので、ぜひ参加してくださいね(^v^)

★ロマンティック☆浜名湖の砂で砂時計を作ろう★

11月20日に行われた「ロマンティック☆浜名湖の砂で砂時計を作ろう」の様子をご紹介します。
作り方はとっても簡単で、誰にでも簡単にできちゃいます☆

イラストを描こう

まず2本のペットボトルに好きな絵を描きます♪♪

浜名湖の砂を入れよう

絵が描けたら、浜名湖の砂をペットボトルに入れて、飲み口の部分に5円玉を貼りつけます。
そして2本のペットボトル同士をくっつけて、固定をすれば完成です!!

完成

これで自分だけのオリジナル砂時計のできあがりです♪
約3分間ですが、浜名湖の砂がキラキラと輝いて落ちていきます☆

★ドッキドキうらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

10月9日に行われた「ドッキドキうらがわ探検ツアー」の様子をご紹介します。
普段なかなか入ることのできないウォットの裏側を案内しますよー♪♪

浜名湖を見よう!

ではまずはウォットの裏にある浜名湖についてのお勉強から始めましょう!!
ウォットの生物や水はこの浜名湖からやって来ているんですよ。

冷凍庫の中へ

続いてはウォットで使っているエサを見てみましょう♪
エサを保存している冷凍庫の中はとっても寒いんです!!

水温チェック

最後は大水槽の水温を測ったり、ダイバーに変身して探検は終了です。

その他にもいろいろな場所を回って見ていきましたぁ☆
これで少しはウォットの裏側の様子が分かったと思います!!

ウォットでは裏側だけではなく表側のツアーもありますので、ぜひ参加してみてくださいね♪♪

★お魚さんが待っている!エサやり体験教室(子供学芸員飼育部門)★

9月25日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験教室」の様子をご紹介します。
今回のイベントはテレビ局の取材が入り、ちょっとみんな緊張した様子でした☆

さてエサやりといっても・・・ただエサを与えるだけではありません。
まずはその与えるエサの用意から始めてもらいます!

エサ作り

実際に包丁を使いアジのぶつ切りに挑戦してもらいました。
初めは手間取っていた子供たちも3匹目には上手にアジを切っていました♪

予備槽のエサ

さぁ完成したエサを持ってさっそくお魚にエサを与えてみましょう!
まずは展示する前の生き物がいる予備槽からスタートです。

展示水槽エサ

お魚の様子を観察しながら、与えずぎや少なすぎに注意してエサをあげましょう!!
その他にも個水槽や大水槽の展示水槽にもエサをあげてもらいましたよ♪

今日はみんな頑張ってくれたので飼育部門の修了書をお渡ししました。
3つの部門を修了するとウォット子供学芸員として認定するので集めてみてくださいね♪♪

★とってもかんたん!プラバンキーホルダー作り★

9月18日に行われた「とってもかんたん!プラバンキーホルダー作り」の様子をご紹介します。
まずは可愛らしい海の生き物のイラストを選んでスケッチしますー♪♪

イラストに沿って丁寧に慎重に描いてますね。
そして好きな色のペンを選んでカラフルに仕上げてみましょうー☆

うまく出来るかなぁ

次はトースターの中に入れて、温めていくと・・・どんどん小さくなっていきます!!

完成ー♪♪

どうですかー??とってもかんたんにプラバンキーホルダーができたでしょー♪♪
ぜひお家でもチャレンジしてみてくださいねー☆

★10周年記念イベント「裏側探検ツアー」★

8月21日に行われた「10周年記念イベント裏側探検ツアー」の様子をご紹介します。この裏側探検ツアーは普段ですと、事前予約が必要な教室ですが、記念イベントということでできる限り多くの方に参加していただけるように、当日受付、1日4回の実施というかたちで行いました。その様子を少しご紹介します。
今回は水槽の裏側、予備水槽、冷蔵庫や冷凍庫、大水槽にご案内しました☆★☆


裏側1

まずは水槽の裏側です。水槽の裏側はとっても狭いです。みなさん頭などをパイプにぶつけないようにお気をつけ下さい。

裏側2

ツアーの最後は大水槽を上からのぞいてみましょう☆大きな魚たちを間近で見ると迫力満点☆

裏側3

そして、ツアーに参加してくださったみなさんには、10周年の記念のポストカードをプレゼントさせていただきました。

最後になりましたが、今回のツアーは大好評につき参加できない方もいらっしゃいました。この場をお借りして、お詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

★ミニ水族館作り(子供学芸員飼育部門)★

8月14日に行われた「ミニ水族館作り」の様子をご紹介します。
今回は生き物たちの棲みやすい環境を水槽の中に作ってみましょう!!

普段、自然の中で暮らしている生き物たちを人工的に育てるのは大変です。
その命を預かって大切に育てていく責任を、この教室を通して学んでもらいましょう☆

水槽準備

まずは何も入っていない水槽に砂や海水、フィルターを入れてみましょう。

レイアウト

次は生き物たちが棲みやすい環境にする為に、レイアウトをして隠れ場所などを作ってあげます。
海草や石、貝殻などを使い、その生き物にあった環境作りが大切です!!
レイアウトが完成したら好きな生き物を選んで水槽の中へゆっくり入れてあげましょう。

オリジナル水槽完成

最後は魚名板を水槽の上に付けて、オリジナル水槽の完成です♪♪
みんなが作ってくれた水槽は2階の開放実験室で、8月22日まで展示中です☆

★ウォット&海湖館プレゼンツ!海の生き物観察会(子供学芸員研究部門)★

8月7日に行われた「ウォット&海湖館プレゼンツ!海の生き物観察会」の様子をご紹介します。
今回は海湖館と共同の教室ということで、海湖館へ行ってきました!!

海湖館の近くにはアマモという海草がたくさん生えています。
このアマモ場の中に棲んでいる生き物を「砕波帯ネット」という道具を使って採集します☆

砕波帯ネット

さて、ウォットのスタッフ二人が砕波帯ネットを持ってアマモ場の中に入って行きます。
どんな生き物が獲れるか、みんなワクワクですねー♪♪

生き物

獲れた生き物は海湖館の方が分かりやすく解説してくださいました。
アマモ場の中は小さな生き物の棲みかとなっているので、様々な幼魚やカニ、 エビを
みることができました☆

みんなで採取

最後はみんなでアミとバケツを持って、アマモ場の中の生き物を観察しました♪

★七夕企画:あなたの夢をかなえます★

8月1日に行われた「七夕企画:あなたの夢をかなえます」の様子をご紹介します。
6月13日〜7月19日まで募集した短冊は応募総数242件でした☆その中から、ウォットでかなえられる夢を選び、 今回は11組の夢をかなえせていただきましたぁー☆

アマゴにエサやり

アマゴやアユにエサをあげたい!!ということで実際にエサをあげてもらいました。

受付

他にも受付をしてみたいや、水槽の掃除をしてみたい!という願いごともありました。
中にはウルトラマンの姿で大水槽の魚にエサをあげた子もいましたよ♪

大水槽のエサやり

本当にたくさんのご応募ありがとうございました。
短冊を書いてくれた方、全員の願いごとをかなえることはできませんでしたが、選ばれた人たちは、 夢がかなって、とっても楽しそうでしたよぉ♪♪

★船長は君だ!ポンポン船をつくろう★

7月24日に行われた「船長は君だ!ポンポン船をつくろう」の様子をご紹介します。
このポンポン船は蒸気の力を使って動かすのですが、作るのが少し難しいんです。

制作中

キリを使って穴を開けたり、銅管を曲げるちょっと危険な作業もあるので、お父さん、お母さんに
協力してもらいながら、みんな一生懸命に作っていました。

さぁ出航だ!!

完成したポンポン船はウォット入口にある池で走らせます☆
さぁーみんなのポンポン船はうまく出航できたかなぁ??


記念撮影♪

うまく走らなかったポンポン船もありましたが、みんなが頑張って作ったポンポン船はとっても素敵でしたよ☆みなさんも楽しんでもらえたようで良かったです☆ 最後はみんなで一緒に記念写真を撮りましたぁ☆

★チリメンモンスターをさがせ!!(子供学芸員研究部門)★

7月10日に行われた「チリメンモンスターをさがせ!!」の様子をご紹介します。
皆さんはチリメンモンスターという言葉を聞いたことがありますか?

チリメンモンスターとは・・・皆さんが普段、食べているチリメンジャコの中に混ざっている チリメンジャコ以外の生き物をチリメンモンスター、略して「チリモン」 といいます。

今回はこのチリモンを探して調べようというイベントです♪♪

チリモン探し

小さなチリメンジャコの中から君はチリモンを探し当てることができるかなぁー?

図鑑で調べて見よう

見つけたチリモンは顕微鏡や図鑑を使って何の生き物か調べてみよう!!
イカやカマス、カニのなど多くのチリモンを見つけることができました☆

観察記録

ワークシートに見つけたチリモンを貼り付けて、名前や特徴を記録しておきましょう。
最後は1人づつ観察記録や感想を発表して研究は終了です☆よく頑張りました☆

★浜名湖の砂で自分だけの浜辺を作ろう!!★

7月3日に行われた「浜名湖の砂で自分だけの浜辺を作ろう!!」の様子をご紹介します。
浜名湖の砂や貝殻、ビーズや可愛いシールを使って自分だけの浜辺を作ろう!!

浜辺作り1

まずは浜辺となる板に浜名湖の砂や色のついた砂をくっつけていきます☆青色の砂は海をイメージしているのかな♪

浜辺作り2

次は、貝殻やシール、ビーズなどで飾りつけです☆みんなとっても真剣です!!


完成

さぁ、自分だけの浜辺のできあがり〜☆とってもカワイイ浜辺ができあがりました☆

★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

6月12日に行われた「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」の様子をご紹介します。
今回は解説部門ということでウォットの裏側をスタッフのお兄さんが解説しますよ☆ みなさんには、クイズ用紙も配布してあります。

ウォットの水

まずはウォットの水がどこから来て、どのようにウォットの中の水槽へ運ばれていくのか見てみましょう。
スタッフのお兄さんの解説を聞きもらさないようにね☆クイズの答えが解説のなかにあるぞ☆

薬浴

さて、なぜこの水槽の中の水は黄色いのかなぁー!? 裏側には不思議がいっぱい☆


ダイバーに変身

そして、ツアーの最後は大水槽の中へ潜るダイバーに変身だぁー!!
ダイバーはいろいろな道具を着けて潜っているんですよ♪♪

うらがわ探検ツアーをとおしてウォットのお仕事について分かっていただけましたでしょうか?

次は7月10日のチリメンモンスターをさがせ!!(子供学芸員研究部門)で 子供学芸員の認定書、習得を目指して参加してみてくださいね。

★うなぎのエサやり体験★

6月5日に行われた「うなぎのエサやり体験」の様子をご紹介します。今回も多くのお客様に参加していただきました。
うなぎのエサやりっと言っても・・・実は与えるだけじゃなくて、自分たちでエサを作ることから始めるんですよ♪♪

計量中

まずは使うエサの材料を量るところから始めます。
そして次に量った材料を混ぜ合わせて、うなぎのエサが完成するんですね。

さぁエサやり開始です

では自分達で作ったエサを持って、うなぎのいる池に行ってみましょうー
この中ではたくさんのうなぎがエサを待ちわびていたようで勢いよく食べてくれました。

みなさん初めてのうなぎのエサやりに驚いて、感動していましたよ。

★お魚さんが待っている!エサやり体験教室(子供学芸員飼育部門)★

5月22日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。今回の教室は、子供学芸員の教室です。学芸員とは・・・水族館などで生き物の飼育、展示、研究などを行う人のことです。と、いうことで子供学芸員の教室では、内容を少しレベルアップさせ、水族館のお仕事や水族館の裏側について学んでもらえるような内容となっています。さ、ら、に、ウォットで行っている子供学芸員の教室には、「飼育部門」、「解説部門」、「研究部門」の3つの部門があり、それぞれの部門に参加し、修了証を集めると・・・ウォットから「ウォット子供学芸員」の認定証がでます!!さて、では、エサやり体験の様子をご紹介しましょう♪

エサ切り

エサやりの前に・・・エサの準備「エサ切り」という作業に挑戦です!!エサのマアジを切ってもらっているところですよ☆みんなとっても上手に切れました!!

ふれあい水槽

さぁ、いよいよ「エサやり」です!ウォットの裏側にいる生き物たちや館内のお魚たちにエサをあげてもらいます☆今回は「ふれあい水槽」のお魚にもエサをあげてもらいましたよ♪

大水槽

最後は、ウォットで一番大きな水槽「大水槽」のお魚たちへのエサやりです。さて、大水槽の底の方にいるヒラメなどのお魚にはどうやってエサをあげるかご存知ですか?エサをカゴに入れて、ロープで下までエサを降ろしてあげるのです!!写真はちょうどその作業をしているところですよ☆ゆっくりと下までエサを降ろしてあげてね!!


エサやり体験教室はとっても人気の教室です。ご予約はお早めに!!次回のエサやり体験教室は、9月25日(土)に実施します。

★君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室★

5月5日に行われた「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の様子をご紹介します。今回は浜名湖で見られる貝殻を使ってネズミかカエル・オリジナル作品の2つを作っていただきました。
ゴールデンウィークということで多くのみなさんに参加していただき、個性溢れる作品が完成しました。

貝殻選び

ネズミかカエルのどちらを作るか決まったら、さっそく貝殻選びです。
皆さん真剣に選んでいますねー☆

ネズミの耳をつけてるよ

貝殻と貝殻を組み合わせて、ボンドで接着していくと・・・

完成品です♪

こんな可愛い作品の完成でーす♪♪
最後にマジックペンで顔などを書いてくださいね。

浜名湖にはたくさんの種類の貝殻が落ちているので、見つけたときは是非お家に持ち帰って、いろいろな生き物たちを作ってみてはいかがでしょうか??
次回は3月19日にも教室を予定しておりますので、ぜひまた参加して下さいねー☆

★みんなで参加!紙バンドクラフト教室★

5月3日に行われた「みんなで参加!紙バンドクラフト教室」の様子をご紹介します。今回の教室は事前予約が必要のない、当日、自由参加の教室でした。ゴールデンウィーク期間中の教室ということで、たくさんの方が紙バンドクラフトに挑戦してくださいました。

紙バンドクラフト教室1

ほとんどの方が紙バンドクラフト初体験です。今回は、「お魚」を作っていただきました。みなさんスタッフの説明を一生懸命に聞いてくださっています。

紙バンドクラフト教室2

お子様だけでなく、お父様、お母様、家族みなさんで参加してくださいました。折り方のコツをつかむまでがちょっと大変ですが、だんだんとお魚のかたちができあがってきますよ♪頑張って!!

紙バンドクラフト教室3

折り方がわからなくなった時はスタッフにお気軽に聞いて下さいね♪ゆっくり丁寧にご説明できるよう、スタッフ一同頑張っております☆★☆

今回は本当にたくさんの方が参加してくださいました。みなさんとってもカワイイお魚を作って下さいました♪この教室を通して、紙バンドクラフトに興味を持っていただけたら嬉しいです。次回は、12月4日に教室を予定しております。次回は予約が必要な教室となりますので、ぜひまた参加してくださいね☆★☆

★とってもかんたん!オリジナルろうそく作り★

5月1日に行われた「とってもかんたん!オリジナルろうそく作り」の様子をご紹介します。ろうそく作りでは、浜名湖でとれた貝がらや家庭にあるものを使って自分だけのろうそくを作ります☆

ろうそく作り1

まずはグラスに好きな貝がらを入れていきましょう♪

ろうそく作り2

次は、ろうそくのもとをグラスに入れていきます。ろうそくのもとになるのは、お料理などで使いいらなくなった廃油に油が固まる粉を入れたものです。そこにはちみつなど少し香りがするものを加えます♪いい香りのするろうそくになりますように☆

ろうそく作り3

さぁ、あとは固まるのを待つだけだよ☆30分くらいウォットの冷蔵庫で冷やしましょう☆ステキなオリジナルろうそくができたね♪

 

★うなぎのエサやり体験★

4月24日に行われた「うなぎのエサやり体験」の様子をご紹介します。平成22年度最初の教室です☆今回は水産技術研究所の方にご協力いただいての教室となりました。普段は入ることができない水産技術研究所の施設へレッツ、ゴー!!

量る

まずは水産技術研究所の方の説明を聞きながら、うなぎのエサ作りです。エサの材料を量りましょう♪みんなとっても真剣です☆

こねる

次は材料を手でこねます。しっかりこねて、こねて!!

あげる

さぁ、いよいよエサやりです☆みんなが一生懸命に作ったエサをうなぎたちは勢いよく食べてくれているようですね!!

次回のうなぎのエサやり体験は6月5日です☆うなぎのことをもっとよく知りたい方はぜひぜひ参加してみて下さい!










Copyright © 2001-2016  ウォット All rights reserved.

静岡県水産技術研究所 浜名湖分場
浜名湖体験学習施設 ウォット
静岡県浜松市西区
舞阪町弁天島5005番地の3
Tel.053-592-2880
Fax.053-592-1611
お問い合わせ:uxotto@chic.ocn.ne.jp