ウォットは、静岡県浜松市にある、浜名湖を体験学習できる水族館です。





スケジュールおよびご予約
  ■イベント紹介(2016年度)
イベント紹介(2015年度)
イベント紹介(2014年度)
イベント紹介(2013年度)
イベント紹介(2012年度)
イベント紹介(2011年度)
イベント紹介(2010年度)
イベント紹介(2009年度)
イベント紹介(2008年度)
イベント紹介(2007年度)
イベント紹介(2006年度)
イベント紹介(2005年度)

レイクシアター
アクアゾーン
体験ゾーン
学習ゾーン

学習ページ
質問コーナー

バックナンバー

営業案内
交通アクセス
施設利用申込

ウォット

ホーム > イベント情報 > イベント紹介


 2012年度イベント紹介 


★のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界(子供学芸員研究部門)★

3月23日に行われた「のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。
この体験教室は、プランクトンについて勉強する教室です。

プラ1

プランクトンについて勉強をしたら、浜名湖にくらしているプランクトンを採集します。
この作業は少し危ないので、参加者にはネットをあげる手伝いをしてもらいました。

プラ2

この写真は、採れたプランクトンをみんなで確認している様子です。(*^_^*)
この日は、カイアシ類がよく採れました。 
ほかに、クラゲの赤ちゃんも採れましたよ(^−^)

プラ3

採集したプランクトンは顕微鏡で観察します。
プランクトンを注意深く観察していました。(*^_^*)
プランクトンについて詳しくなれましたね!!

次回の体験教室「お魚さんが待っている!エサやり体験」は4月6日(土)です。
ウォットのお魚さんにエサをあげてみましょう!!
みなさんの参加を待ってまーす♪(^^)/

★浜名湖の砂で砂時計を作ろう!★

3月9日に行われた「浜名湖の砂で砂時計を作ろう!」の様子をご紹介します。
この体験教室は、家にある身近な道具を使って、簡単に砂時計が作れる工作教室です。

浜名湖の砂入れ中

ペットボトル2本と5円玉、接着剤とビニールテープ、 そして浜名湖の砂を用意します。
まず、ペットボトルには好きな色ペンを使い、絵を描きます☆
そのあと、浜名湖の砂をこぼさないようにペットボトルに入れます!

接着中

砂が入ったら、ペットボトルの口と口に5円玉を挟んで、接着します。
そして、最後にテープでグルグル巻きに固定すれば完成です(^−^)

砂時計完成♪

浜名湖の砂530gで、約3分間楽しむことができます(*^_^*)
みんな真剣に、頑張って砂時計を作っていましたよ♪

次回の体験教室「のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界」は3月23日(土)です。
浜名湖でプランクトンを採集して、顕微鏡で観察してみましょう!
みなさんの参加を待ってまーす♪

★生き物の体について学ぼう(子供学芸員研究部門)★

2月23日に行われた「生き物の体について学ぼう!(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。
この体験教室では、生き物の体のしくみに詳しくなれる教室です。今回は、ヒトデ・ウニ・ナマコの体をスタッフと一緒に観察していきました。

からだ1

生き物を見ながら体のしくみを考えています 。
この写真は、ヒトデの体を観察しています 。

からだ2

難しいところはぬいぐるみを使っての解説!
スタッフ手作りの「巨大イトマキヒトデくん」です(^v^)。

からだ3

ヒトデ・ウニ・ナマコに触ってみました!
みんな上手に触れていましたよ!!

次回の体験教室、子供学芸員研究部門は、
3月23日(土)「のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界(子供学芸員研究部門)」です。
顕微鏡を使って、プランクトンの世界を観察します!みなさんの参加をお待ちしています。

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

2月16日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。
この体験教室では、お魚たちのエサやりだけでなく、エサの種類について学べたり、実際にエサ切りの体験もすることができます。

えさ2月1

まずは、調餌室にいって、エサの説明とエサ切り体験です!!
緊張した表情で包丁を握っていました。とても上手にエサを切っていましたよ 。

えさ2月2

エサ切りが終わったら、いよいよエサやりです(^−^)
お魚のほかに、ヤドカリやタコにもエサをあげてもらいました。

エサ2月3

最後は、大水槽のエサやりです (^^)/!!
お魚たちは水しぶきをあげながら、エサをバクバク食べていました!!

次回の体験教室は、
2月23日(土)「生き物の体について学ぼう(子供学芸員研究部門)」です。
生き物のからだについて一緒に学びましょう。 みなさんの参加を待ってます!(*^_^*)

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

1月19日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。
この体験教室では、魚たちのエサやりだけでなく、エサの種類について学べたり、実際にエサ切りの体験もすることができます。

えさ1

まずは、調餌室にいって、エサの説明とエサ切り体験!!
みんな上手に切れるように、真剣に包丁を握っていました。

えさ2

エサ切りが終わったら、いよいよエサやりです(^◇^)
今回は予備槽と1階の生き物にエサをあげてもらいました。

えさ3

最後に、大水槽のエサやりも体験できました。
お魚たちの勢いにみんなびっくりしていました(^^)/!!

次回の「お魚さんが待ってる!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」は2月16日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす!!(^−^)

★ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

1月12日に行われた、ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)の様子をご紹介します。
この体験教室では、ウォットの飼育員と一緒に館内の水槽をじっくり見学します。

おもて1

この写真は、飼育員と一緒に水槽を1つずつ観察しているところです。(*^_^*)
地味な体験教室にみえますが、飼育員による解説や、裏話なども聞けてとても楽しいんですよ♪

おもて2

大水槽のエサやりも、解説を聞きながら見ると、とても新鮮です(^◇^)
そして、普段は見れないエサをあげている飼育員の様子も、カメラをつかって見ることができました。

おもて3

魚はもちろん、タコやカニの解説も聞くことができます。
この体験教室に参加すれば、ウォットに展示されている生き物に詳しくなれるんです(^^)/!!

次回の体験教室「お魚さんが待っている!エサやり体験」は1月19日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす!!(^−^)

★サンタにお願い★

12月24日はクリスマス・イブということで、クリスマス企画「サンタにお願い」を実施しました。このイベントは事前にウォットで叶えたい願い事を募集し、その中からサンタさんに選ばれた方の願い事を叶えるというものです♪

サンタさんと写真を撮りたい

願い事@「サンタさんと写真を撮りたい!」
サンタさんの衣裳を着て、大水槽前で写真を撮りました(*^_^*)

水槽の掃除をしたい

願い事A「ウォットの仕事をしたい!」
ふれあい水槽の掃除やお魚たちにエサやりをしました(*^_^*)

タコやヒトデに触りたい

願い事B「魚やタコ、ヒトデに触りたい!」
ウォットの裏側で飼育している、巨大なタコやヒトデとふれあいました(*^_^*)

みんなの願い事が叶った、素敵なクリスマス・イブになりました(^−^)

★カキのアレコレ大発見!(子供学芸員研究部門)★

12月15日に行われ「カキのアレコレ大発見!(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。この教室では、浜名湖で行っているカキ養殖やカキのむき方をお勉強します(^−^)

浜名湖のカキについて

まずは、みんなでカキについて知りましょう!
カキってどんな生き物?カキ養殖ってどうやってるの?などのお話をします(*^_^*)

カキむき

次は、カキむきナイフを使って、カキむきに挑戦!
カキの殻はゴツゴツしていて、硬いけど、コツさえ分かればすぐに殻を開けれます!

カキの観察

上手く殻を開けることができたら、カキの体を観察してみましょう♪♪
心臓やエラ、外套膜を見つけることができたかなぁー?

次回の体験教室「ワックワク!おもてがわ探検ツアー」は1月12日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★大人も熱中!紙バンドクラフト教

12月8日に行われ「大人も熱中!紙バンドクラフト教室」の様子をご紹介します。
今回は、「魚」と、来年の干支である「ヘビ」を作ります(^−^)

紙バンド選び

まずは、好きな色の紙バンドを選びます。
どの紙バンドもカラフルで、迷っちゃいますね!

制作中

作り方はちょっと難しいので、ウォットのお兄さん、お姉さんが丁寧に教えます。
困ったときは手伝いますので、お気軽に声をかけてください。

完成♪

そして、こちらが苦労して作った、魚とヘビです☆
ヘビは簡単に出来たけど、魚は難しかったかな?(*^_^*)

次回の体験教室「カキのアレコレ大発見(子供学芸員研究部門)」は12月15日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★環境にやさしいせっけん作り(子供学芸員研究部門)★

11月24日に行われ「環境にやさしいせっけん作り(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。
この体験教室は、古いせっけんを使って、オリジナルのせっけんを作るという教室です。

せっけん1

まずは、せっけんをおろし器で粉状にしていきます。
力がいるので、みんな必死に頑張っていました(^^)

せっけん2

次に、粉状にしたせっけんに牛乳を加えてよくこねます。
せっけんが固まってきたら、型抜きをしたり、自分の好きな形にします (^◇^)
食紅で色をつけると、更に綺麗に出来ました。

せっけん3

そして、こちらが完成した作品の一部です!!
みんな,いろいろな作品を作っていました♪
せっけんは1週間ぐらい乾燥させると使えるようになるので、せひ、お家で使ってね(*^_^*)

次回の子供学芸員研究部門「カキのアレコレ大発見」は12月15日(土)です。
みなさんの参加を待ってま〜す♪♪

★オリジナルかいがらアクセサリー作り★

11月10日に行われ「オリジナルかいがらアクセサリー作り」の様子をご紹介します。
この体験教室は、浜名湖、遠州灘の海岸で集めたかいがらで、オリジナルアクセサリーを作る工作教室です。

オリジナル貝

まずは、アクセサリーにするかいがらを選びます。
かいがらはスタッフが集めてきたものなんですよ(^^)/
みんな『きれ〜い!』と言っていたので嬉しかったです。(*^_^*)

オリジナル貝2

選んだかいがらに、色ペンやビーズなどで、自由にデコレーションしてもらいます。
みんな真剣な表情で、かいがらをデコレーションしていました。 (^◇^)

オリジナル貝3

そして、こちらが完成した作品の一部です(^◇^)
どの作品も、とてもかわいく仕上がっていました。
カバンや携帯電話につけてくださいね!!(*^_^*)

次回の工作教室「大人も熱中!紙バンドクラフト教室」は12月8日(土)です。
みなさんの参加を待ってま〜す♪♪

★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

10月20日に行われ「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」の様子をご紹介します。
この体験教室は、普段は入ることができないウォットのうらがわを、クイズをしながら飼育員と一緒に探検するという教室です。

うらがわ1

予備槽では、ウォットに展示される前の生き物を観察したり、触ったりできます。
写真に写っているのは、治療中の魚たちです。みんな真剣に観察していました。

うらがわ2

1階のうらがわでは掃除道具作りに挑戦(^^)/~~~
少し苦戦しましたが、上手にできました!?

うらがわ3

そして、今回は新しく子供学芸員が誕生しました(^◇^)
みなさんも修了証を集めて、子供学芸員を目指しましょう!!

次回の子供学芸員解説部門「ワックワク!おもてがわ探検ツアー」は1月12日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

10月6日に行われ「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。
この体験教室はお魚たちのエサについて学んで、実際にエサを切り、お魚たちにあげる体験教室です。

エサ1

みんなドキドキした顔で、包丁を握っていました(^−^)
お魚たちにあげるエサは、口の大きさにあわせて切りわけているんですよ!!

エサ2

お魚もおまちかね、エサやり開始です!(^^)/~~~
お魚たちは、みんなが切ったエサをちゃんと食べているかな!?

エサ3

そして、この体験教室の最後は、大水槽のお魚たちへのエサやりです(^◇^)
大水槽のお魚たちの迫力に、みんな驚きながらエサをあげていました。

次回の子供学芸員飼育部門「お魚さんが待っている!エサやり体験」は1月19日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★海の田植え教室〜アマモ場について考えよう〜(子供学芸員研究部門)★

9月15日に行われ「海の田植え教室〜アマモ場について考えよう〜(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。この体験教室はアマモについて学べ、アマモの田植えやアマモ場の生き物観察もできる教室です。

アマモ1

まずは研修室でアマモについてのお勉強タイム!
アマモがどんな海草か分かりましたか??

アマモ2

お話の後は実際にアマモ場に行って生き物を観察しました。
小さな魚やエビ、カニなど色々な生き物を見ることができました♪

アマモ3

生き物観察の後は、ウォットのタッチプールにアマモを植えます(^v^)
みんな真剣に植えていました!!

次回の子供学芸員研究部門「環境にやさしいせっけん作り」は11月24日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★アサリのアレコレ大発見!(子供学芸員研究部門)★

9月1日に行われた「アサリのアレコレ大発見!(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。この体験教室は浜名湖のアサリについて詳しく学べて、また潮干狩り にも行ける教室です!

アサリの勉強会

まずは研修室でアサリについて学びましょう!
浜名湖のアサリの特徴が分かりましたか??

浄化実験

お話の後はアサリを使って、水の浄化実験をします!
アサリが水をキレイにする生き物ということがこの実験で分かりましたね(*^_^*)

潮干狩り

アサリのことが分かったら、浜名湖で潮干狩り♪♪
砂を掘ってアサリを探してみましょう(^−^)

そして教室の最後は子供学芸員研究部門の修了式。
この日は2名の子供学芸員が誕生しましたぁ(^−^)

次回の体験教室「海の田植え教室〜アマモ場について考えよう〜」は9月15日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室★

8月25日に行われました「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の様子を紹介します♪
このイベントでは、浜名湖と遠州灘に棲んでいる貝を使ってオリジナルの作品を作るというイベントです。

かいがら1

作品に使うかいがらをみんなで選びます 。
作れる作品は2つまで(^v^)
何を作るか考えながら選んでます 。

かいがら2

かいがらとかいがらをホットボンドでくっつけます。
火傷しないように慎重に作業していました。

かいがら3

完成した作品は持って帰ることができます!
夏休みの良い思い出になったでしょうか(^v^)

次回の工作教室は11月10日(土)の「オリジナルかいがらアクセサリー作り」 です。
みなさんの参加を待ってます♪♪

★あなたの夢かなえます★

本日(8月5日)は七夕企画「あなたの夢をかなえます」を実施しました。このイベントは事前に館内でウォットで叶えたい願い事を書いた短冊を募集し、その中から選考を行い、選ばれた方のお願い事を叶えるというものです♪
(短冊の募集期間は2012年6月10日〜7月8日でした。)
それでは、願い事が叶う瞬間を少しご紹介しましょう♪

願い1

願い事@「ウォットの受付でお客さんを笑顔でむかえたい。」
キラキラの笑顔で「こんにちは!!」
本当にウォットで働いているお姉さんみたいですね。

願い2

願い事A「一日飼育員をしてみたい。」
水槽掃除や魚たちにエサをあげたりしました。

願い3

願い事B「ダイバーさんと写真をとりたい。」
大水槽に潜ったダイバーさんと一緒に写真をとりました!!
今回は水槽の中からも写真をとりましたよ 。

他にも「サメにさわりたい」「ウナギにさわりたい」などの願い事もありました。
みんなの夢が叶った一日、素敵な思い出にして下さいね(^^)/~

★船長は君だ!ポンポン船を作ろう!★

8月4日に行われた「船長は君だ!ポンポン船を作ろう!」の様子をご紹介します。これを作れば夏休みの自由研究もばっちりです!ポンポン船の作り方や動く仕組みが分かります。

船体作り

船体は缶詰で、キリを使って穴を空け、コイル状に巻いた銅パイプを取り付けます。

出航!

最後に船体にロウソクを乗せて、火をつければ蒸気の力で船が前に進みます。

記念撮影

この日は風が強く、ポンポン船が思うようにうまく動きませんでしたが、
楽しくポンポン船で遊ぶことができました(^−^)

次回の工作教室は8月25日(土)「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★ミニ水族館作り(子供学芸員飼育部門)★

7月28日に行われました「ミニ水族館作り(子供学芸員飼育部門)」の様子を紹介したいと思います。ウォット2階の開放実験室で行いました。

ミニ水族館

参加者はまず、用意された水槽に砂と海水を入れて行きます。
こぼれないようにゆっくりと入れていました。
みんな真剣ですね!!

ミニ水族館2

スタッフからフィルターの説明を聞いた後、
自分たちの水槽にもフィルターを取り付けます♪

ミニ水族館3

フィルターを取り付けたら、次は水槽のレイアウト!
レイアウトができたら、入れる魚を選んで水合わせをして、水槽に魚を入れて行きます。
最後に魚名板に名前を書いて完成です!!

この「ミニ水族館作り」で作った水槽は
7月28日(土)〜8月5日(日)までの期間
2階の開放実験室で展示しますので見に来て下さいね(*^_^*)b

夏休みには、8月4日(土)「船長は君だ!ポンポン船を作ろう!」と
8月25日(土)「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の2つの工作教室があります。
みなさんの参加を待ってます♪♪

★浜名湖の生き物観察会(子供学芸員研究部門)★

7月21日に行われた「浜名湖の生き物観察会(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。ウォットの裏にある砂浜で浜名湖にいる生き物を採集して紹介する体験教室です♪
参加者には、実際にフィールドに出て採集をしてもらいます。

観察会1

フィールドでの注意事項を聞いたらさっそく採集に出発です!!
どんな生き物が待っているのか?
みんなで元気よく採集している様子です。

観察会2

この季節にはめずらしく肌寒い一日でしたが、ひざまで浸かって夢中で生き物を探しています♪

観察会3

さーて♪どんな生き物が採れたかな??
みんな自分が採った生き物を他の友達に見せて自慢していました。
楽しそうですね(*^_^*)
もちろん、ウォットのスタッフが生き物の解説もします。
今日採れた生き物は、後日ウォットの水槽にデビューする予定です♪


夏休みには、8月4日(土)「船長は君だ!ポンポン船を作ろう!」と
8月25日(土)「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の2つの工作教室があります。
みなさんの参加を待ってます♪♪

★浜名湖の砂で自分だけの浜辺や砂絵を作ろう!★

7月7日に行われた「浜名湖の砂で自分だけの浜辺や砂絵を作ろう!」の様子をご紹介します。
浜名湖の砂とカラーサンドを使って、オリジナルの浜辺や砂絵ができる工作教室です(^−^)

砂浜グループ

デコパネに貼ってある両面テープを剥がして、好きな色の砂をふりかけます。
浜辺を作る子は、半分を海、もう片方は砂浜にして飾りつけをします☆

砂絵作り

また、砂絵を作る子はウォットのキャラクター「ナギくん」 を作ります♪♪

砂浜の完成♪

完成した作品はとってもカラフルで、可愛くできましたぁ♪

次回の工作教室は8月4日(土)「船長は君だ!ポンポン船を作ろう!」です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

6月16日に行われた「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」の様子をご紹介します。
このドッキドキ!うらがわ探検ツアーでは、普段は立入禁止のウォットのうらがわを飼育員と一緒に探検することができるドッキドキの体験教室です!(^−^)

裏側1

一人一枚ずつクイズの用紙をもらってツアーの開始です!!
このクイズの答えは飼育員のお話の中にかくれています。
写真は浜名湖のお話をみんな真剣な表情で聞いているところです。

裏側2

こちらはエサを保存している大きな冷蔵庫と冷凍庫の中の様子です。
今日は一日雨がふっていたので寒かったです。
このあとバックヤードに移動して大水槽の上にも行きました。

裏側3

最後はみんなでクイズの答え合わせ!!
みんなお話をよく聞いてくれていたので、ほとんどの人が全問正解でした!!
うらがわを探検しながら勉強もできちゃうんです(^^)/~~~

次回の「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー」は10月20日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーーす♪♪

★うなぎのエサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

6月2日に行われた「うなぎのエサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。
この体験教室は水産技術研究所の方に協力して頂き、うなぎについて色々なことを学ぶことのできるウォットでも人気の体験教室です!

うなぎ1

まずは、材料となる粉と水を量ります。
そして、スタッフがあらかじめ量っておいた油と、自分たちで量った水と粉を合わせて混ぜます。
泥団子を作る感じです(^^)/

うなぎ2

エサができたらいよいよエサやり開始(^^)/~!
エサを水槽に投げ入れると、うなぎたちがいっせいに食べに来ます 。

うなぎ3

今回の体験ではうなぎの稚魚も見ることができました。

次回の体験教室「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー」は6月16日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

5月26日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。
この体験教室はお魚たちにエサをあげるだけでなく、エサ切りも体験できる、ウォットでも人気のある体験教室です!

はじめに、お魚さんにあげるエサを準備するために裏側にある調餌室へ移動します。
エサを保管している大きな冷蔵庫と冷凍庫の中にも入りました (^−^)

エサやり体験1

そして、お魚さんにあげるエサの説明、魚のさばき方を聞いた後、実際にエサ切りに挑戦!
みんな真剣な顔で包丁をにぎっています。今回はアジを参加者全員に切ってもらいました。
これでウォットにいるお魚さんにあげるごはんの準備が完了です(^^)/

エサやり体験2

お魚さんもお待ちかね、館内に移動してエサやり開始(^^)/~!
こちらは展示水槽の裏側からお魚たちにエサをあげている様子です。
自分たちで用意したエサをお魚さんが食べているかみんな興味深々で水槽を覗いています。

エサやり体験3

最後は大水槽のお魚さんにエサやりです。
大水槽にいる大きなお魚さんの豪快な食べっぷりにみんな大興奮でした!!

次回の「お魚さんが待っている!エサやり体験」は10月6日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

5月12日に行われた「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」の様子をご紹介します。クイズに答えながら、ウォットのうらがわがわかる大人気の体験教室です!

採集道具

予備槽では、展示される前の生き物たちを見たり、触ったりすることができます。
また、スタッフが浜名湖で生き物を採集するときに使う道具も見せちゃいます(*^_^*)

冷凍庫内

冷凍庫内では生き物たちにあげているエサを見たり、標本に触ってみました。

大水槽

最後は大水槽の上にのぼって、泳いでいるお魚たちを覗きます。
また、水槽に潜るときに使う器材をつけて、ダイバーさんに変身しました(^−^)

次回の「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー」は6月16日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室★

5月5日に行われた「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の様子をご紹介します。
今日は「こどもの日」 ということで、特別に好きな貝殻を使い放題です!

貝殻選び

さぁ、何を作ろうか考えながら、貝殻を選びましょう(^−^)
「カズラガイ」、「ツメタガイ」、「アサリ」、「シオフキガイ」、「キサゴ」 の5種類がありますよ♪

接着中

ホットボンドを使って貝殻同士を接着していきます。
キサゴを眼にしたり、シオフキガイを手にして、可愛い動物を作ります♪♪

完成

見て下さい!こんなに可愛らしい作品ができまし た(*^_^*)

次回の体験教室「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー」は5月12日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★うなぎのエサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

4月21日に行われた「うなぎのエサやり体験」(子供学芸員飼育部門)の様子をご紹介します。
この教室では水産技術研究所の職員さんに協力してもらいました。

エサ計量

まずはうなぎたちにあげるエサ作りからスタート!!
自分たちでうなぎたちにあげるエサの粉と水を計りました。

エサ作り

次に、あらかじめ用意しておいた油と計ったエサの粉と水を混ぜて、一人ずつこねていきます。
エサがだんご状のになるまでみんな真剣な様子です。(^−^)

エサ

そして、できあがったエサをうなぎのいる水槽に落としていきます。
うなぎが食べている様子を身を乗り出して観察してます。

次回の「うなぎのエサやり体験」は6月2日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

4月14日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験」(子供学芸員飼育部門)の様子をご紹介します。まず始めは、お魚たちにあげるエサ作りからスタートです!

エサ作り

包丁を使ってアジのぶつ切りに挑戦します!
お魚たちが食べやすいようにアジを小さく切りましょう♪♪

タコにエサやり

みんなで切ったエサは予備槽と展示水槽、大水槽の生き物たちにあげて行きます。
タコは足を上手に使ってエサを取り、口まで運んで食べます。

さかなにエサやり

お魚たちはエサが落ちてくる場所に集まって、パクパク食べます(*^_^*)
みんなで作ったエサはあっという間に生き物たちのお腹の中に消えていきました。

次回の「お魚さんが待っている!エサやり体験」は5月26日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪








Copyright © 2001-2016  ウォット All rights reserved.

静岡県水産技術研究所 浜名湖分場
浜名湖体験学習施設 ウォット
静岡県浜松市西区
舞阪町弁天島5005番地の3
Tel.053-592-2880
Fax.053-592-1611
お問い合わせ:uxotto@chic.ocn.ne.jp