ウォットは、静岡県浜松市にある、浜名湖を体験学習できる水族館です。





スケジュールおよびご予約
  ■イベント紹介(2016年度)
イベント紹介(2015年度)
イベント紹介(2014年度)
イベント紹介(2013年度)
イベント紹介(2012年度)
イベント紹介(2011年度)
イベント紹介(2010年度)
イベント紹介(2009年度)
イベント紹介(2008年度)
イベント紹介(2007年度)
イベント紹介(2006年度)
イベント紹介(2005年度)

レイクシアター
アクアゾーン
体験ゾーン
学習ゾーン

学習ページ
質問コーナー

バックナンバー

営業案内
交通アクセス
施設利用申込

ウォット

ホーム > イベント情報 > イベント紹介


 2013年度イベント紹介 


★のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界(子供学芸員研究部門)★

3月22日に行われた「のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界(子供学芸員研究部門) 」の様子をご紹介します。
この体験教室は、浜名湖で見られるプランクトンについて勉強する教室です。

プランクトン1

今回はプランクトンをつかまえるネットを作ってみよう(^^)/
ということで、身近にある洗濯ネットを使い、プランクトンネットを作りました!

プランクトン2

さぁ!作ったプランクトンネットを使って、プランクトン採集です♪
この日は、カイアシ類が多く、他にもクラゲの赤ちゃんが採れましたよ(#^ω^)

プランクトン3

研究部門の体験教室なので、採集したプランクトンは顕微鏡で観察します。
プランクトンをスケッチしたり、図鑑で調べたりしていましたよ。(*^_^*)
プランクトンについて詳しくなれましたね!!

次回の子供学芸員研究部門の体験教室「アサリのアレコレ大発見!」は4月26日(土)です。
潮干狩り体験も予定しています!!
みなさんの参加を待ってまーす♪( ^ω^)

★浜名湖の砂で砂時計を作ろう!★

3月8日に行われた「浜名湖の砂で砂時計を作ろう!」の様子をご紹介します。
この体験教室は浜名湖の砂を使って、オリジナルの砂時計を作る教室です。

砂1

まずは、ペットボトルに絵を描いていきます!
どんな砂時計が完成するかな!?

砂2

絵が描けたら、ペットボトルに砂を入れます。
こぼさないように、慎重に入れていました。

砂3

↑写真が完成した作品!!
みんな上手にできましたね!

次回の「お魚さんが待ってる!エサやり体験」(子供学芸員飼育部門)は
4月5日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす(*^_^*)

★お魚さんが待ってる!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

2月22日に行われた「お魚さんが待ってる!エサやり体験」(子供学芸員飼育部門)の様子を
ご紹介します。
この体験教室は実際に、 エサを切って、生き物たちにエサやりをおこなう教室です。

えさ1

今回は、アジのぶつ切りに挑戦!!
手を切らないように気をつけて

えさ2

切ったエサは、早速、生き物たちのお腹の中へ!
↑の写真はイイダコにエサをあげているところです。

えさ3

大水槽の魚にもエサやり!!
最後に、水槽の底の魚にも、エサをあげました。

次回の「お魚さんが待ってる!エサやり体験」(子供学芸員飼育部門)は
4月5日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす(*^_^*)

★ストローエビ工作★

2月16日に行われた「ストローエビ工作」の様子をご紹介します。 曲がるストロー1本とハサミを使って、リアルなエビを作ります♪♪

エビ

最初は難しいけど、作り方の説明を見ながら、頑張って作ってみましょう!
子供から大人まで、みんな真剣に作っていました♪
もちろん、スタッフも丁寧に教えてあげます(^−^)/

エビ2

エビの触角や、脚、尾など、細かな部分は慎重に・・・
切ったり、編んだり、折り曲げながら作っていきます☆
「間違えて切っちゃった!」という声も(^−^)

エビ3

触角の長いエビや、足の短いエビ、個性的なエビたちが出来ましたぁヽ(=´▽`=)ノ
世界にひとつだけのエビでーす(^◇^)
お家に飾ってね♪

次回の「ストローエビ工作」は5月25日(日)です。
みなさんの参加を待ってまーす(*^_^*)

★生き物の体について学ぼう!(子供学芸員研究部門)★

2月8日に行われた「生き物の体について学ぼう!」(子供学芸員研究部門)の様子をご紹介します。今回のテーマはクラゲについてです!浜名湖で見られるクラゲの種類や生態、体の仕組みをみんなで一緒に学びましょう♪

クラゲについて

まずは研修室でクラゲについてのお話です♪
ミズクラゲの生活史や体の特徴をクイズに答えながら学びます(^−^)

エサやり体験

実際にクラゲにエサを与えたり、体を触って感触も体感しました。
水槽の中にはミズクラゲ・カブトクラゲ・カミクラゲの3種類のクラゲがいます(^ω^)

顕微鏡観察

また、顕微鏡を使ってミズクラゲのポリプ・ストロビラ・エフィラの観察とスケッチもしましたよ♪
初めて見るクラゲの姿にみんなびっくりしている様子でした!!

次回の研究部門「のぞいてみよう!小さな生き物たちの世界」は3月22日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす!(^−^)/

★ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

1月25日に行われた、ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)の様子をご紹介します。
この体験教室では、ウォットの飼育員と一緒に館内の水槽をじっくり見学します。

うら1

この写真は、飼育員と一緒に水槽を1つずつ観察しているところです。(*^_^*)
今回は生き物の発光実験や、鳴く魚の映像を見たり、内容の多い体験教室になりました♪
もちろん飼育員による解説や、裏話も楽んでもらいましたよ♪

おもて2

大水槽のエサやりも、解説を聞きながら見ると、とても新鮮です(^◇^)
アカエイの毒針やコバンザメの吸盤にも触ることができました。

おもて2

最後はウォットにある不思議な「ふれあい水槽」をペットボトルでつくりました(^^)
成功した子はお土産に、失敗した子は家で再チャレンジしてみてください(^^)/!!

次回の体験教室「生き物の体について学ぼう!(子供学芸員研究部門)」は2月8日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす!!(^−^)

★君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室★

1月11日に行われ「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の様子をご紹介します。
この体験教室は、浜名湖と遠州灘で採れた貝殻を使ってオリジナルの貝殻クラフトを作る教室
です。

かい1

まずは、使う貝を選びました!
作れる作品は、ひとり2つまで
今回はどんな作品ができるかな ♪

かい2

貝を選んだら、 工作開始!
ホットボンドで貝を接着させていきます。
火傷しないように、慎重に!!

かい3

上の写真は完成した作品です。
今回も可愛い作品がたくさん出来あがりました。

次回の体験教室は、
1月25日「ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」
みなさんの参加をお待ちしています。

★サンタにお願い!★

12月23日に行われ「サンタにお願い!(クリスマス企画)」の様子をご紹介します。
このイベントは11月2日(土)〜12月1日(日)まで「ウォットでかなえたい夢」を募集し、抽選で選ばれた方の願いをかなえるというものです。

さんた1

お願い@「サンタさんと写真を撮りたい」
近くでサンタさんとハイチーズ!!
水中花火も見せてくれました♪

さんた2

お願いA「エサをあげたい 」
予備槽のお魚たちにエサをあげてもらいました。

さんた3

お願いB「受付に立ちたい」
ウォットの受付に立って、お客様をを迎え !
上手にできた様でよかったです。

他にも、「タコと握手がしたい」
「トナカイと一緒に魚を見たい」など
色々なお願がありました。
みなさん、来ていただき有難うございました。
良いクリスマスをおすごしください。

★カキのアレコレ大発見!(子供学芸員研究部門)★

12月21日に行われ「カキのアレコレ大発見!(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。この教室では、浜名湖で行っているカキ養殖やカキの生態を学びます♪( ^ω^)・

かき1

浜名湖のカキについてお勉強したら〜(^−^)、漁師さんと同じ方法でカキむき開始です。
まずは、スタッフがお手本でカキをむきます!
カキのむき方は、ウォットのある舞阪地区で行われている方法と同じです。

かき2

さぁ〜、参加者もカキむきナイフを使って、カキむきに挑戦!
初めは苦戦していた様子でしたが、コツを掴むと上手に殻を開けていました(^^)/!
カキの体は不思議がいっぱいです。

かき3

カキの体を興味深く観察したり、スケッチを描いている姿が見られましたよ〜(^◇^)
殻の中からは「オオシロピンノ」という小さなカニの仲間もでてきました!
また、今回の教室で、新たに子供学芸員に認定された子もいました。おめでとうございます!

次回の体験教室「ワックワク!おもてがわ探検ツアー」
(子供学芸員解説部門)は1月25日(土)です。
みんなで子供学芸員を目指しましょう!参加を待ってまーす♪♪

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

12月7日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」の様子をご紹介します。
この教室は、実際に、エサを切って、ウォットにいる生き物たちにあげていく体験教室です。

えさ1

まずは、エサ切りから始めました!
今回は、アジのぶつ切りに挑戦。
みんな手を切らないように、真剣に取り組んでいました。

えさ2

エサを切り終ったら…
いよいよエサやり開始!!
予備槽と1階の生物たちにエサをあげました。

えさ3

そして、エサやりのメイン!大水槽!!
魚たちがエサを食べる迫力にみんな圧倒されていました。


次回の体験教室は
12月25日(土)「カキのアレコレ大発見!(子供学芸員研究部門)」 です。
みなさんの参加をお待ちしていま〜す。

★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

11月23日に行われた「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」の様子をご紹介します。
この教室は、水族館の裏側を、ウォットの飼育員と一緒に見学していく教室です。
普段入ることのできない場所という事で、みんなドキドキした表情で参加していましたよ(*^_^*)

ura

予備水槽がたくさんおいてある場所での写真です!
予備水槽では、水族館の水槽にデビューする前の生き物たちがたくさん飼育されています。
ここでは、ケガや病気になってしまった魚たちの治療がおこなわれています(^_^.)
今回の参加者には、薬を溶かす体験をしてもらいましたよ(^ω^)
バケツの中には、粉状の薬と水が入っていて、混ぜて溶かしてもらいました。

ura2

大きな冷蔵庫や冷凍庫なども見学コースになっています。
大水槽の上では、水槽の上から見る大きな魚たちの姿に、みんな驚いていましたよ/(^o^)\

ura3

みんなが持っているのは、クイズ用紙です♪
うらがわ探検ツアーでは、クイズに答えながら見学コースをまわっていきます(^^)/
とても内容の濃い体験教室となっているんですよ。

1月25日には、「ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」
という体験教室があります。
こちらも大変楽しい体験教室になっています!(*^_^*)
みなさんの参加をお待ちしていま〜す。

★オリジナルかいがらアクセサリー作り★

11月9日に行われた「オリジナルかいがらアクセサリー作り」の様子をご紹介します。
この工作教室は、浜名湖と遠州灘に棲んでいる貝を使ってオリジナルアクセサリーを作るという
教室です。

かい1

まずは、使う貝を選びました。
作れる作品は、ひとり2つまでです(*^_^*)

かい2

貝を選んだら
ペンで色を塗ったり、シールを貼ったりして
じぶんの好きなようにデコレーションしていきます。

かい3

こちらが完成したアクセサリー♪
みんな、一生懸命作っていました。

次回の体験教室は、11月23日に行われる
「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」です。
みなさんの参加をお待ちしています。

★オリジナル解説板作り(子供学芸員解説部門)★

10月19日に行われた「オリジナル解説板作り(子供学芸員解説部門)」の様子をご紹介
します。
この体験教室は、ウォットにいる生き物たちの解説板を自分たちで作るという教室です。

最初に研修室で、解説板についてのお話をしました!

解説1

次に、実際にウォットに展示している解説板を見ながら
どの生き物について解説板を書くか、選びました。
生き物の説明も、皆さん真剣に聞いてくれていました!!

解説2

書きたい生き物が決まったら
解説板作りスタート!!
まずは、図鑑で生き物について調べて
絵も描いていました (*^_^*)

解説3

こちらが完成した解説板!!
この体験教室で、作成した解説板は、11月17日まで
大水槽前に展示します 。
ぜひ、みに来てください♪

次回の体験教室は、11月23日に行われる
「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」です。
みなさんの参加をお待ちしていま〜す(^^)/

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

10月5日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験」の様子をご紹介します。
この体験教室は、自分たちで切ったエサをお魚たちにあげる、ウォット子供学芸員飼育部門の教室です( ^ω^)

最初にエサを保管している、室温-25℃の冷凍庫に入ってエサの気分を体感しました。

エサ1

次はエサを切っていきます。
ウォットであげているエサはアジ、イワシ、イカ、オキアミなどです。
今日はアジをみんなで切りました。/(^o^)\
みんな真剣な表情でアジを切っていました。

エサ2

アジを切り終えたら〜 (・∀・)
エサやりの開始です!!予備水槽から、展示水槽のお魚たちへ。
今日は特別に渓流水槽のお魚たちのエサやりもしました。

エサ3

最後は迫力満点の大水槽のお魚たちのエサやりです(;゚∀゚)
食いしん坊のお魚たちは、元気いっぱいにエサを食べていました。

次回の体験教室は、10月19日に行われる
「オリジナル解説板作り(子供学芸員解説部門)」です。
ウォットの飼育員と一緒に、生き物の解説板を作りましょう。
みなさんの参加をお待ちしていま〜す(^^)/

★紙バンドクラフト工作★

9月29日に行われた「紙バンドクラフト工作」の様子をご紹介します。
このイベントは、 紙バンドを使って魚を作る、ちょっと難しい工作教室です(*^_^*)

紙バンドクラフト作り

様々な色の紙バンドから、好きな色を2本選びます☆
作り方の説明を見ながら、2本の紙バンドを編んでいきます(^−^)

難しいなぁ〜?

難しいところはスタッフに聞いてみよう♪
完成まであと少し!!

完成♪

最後にヒレや目をボンドで貼り付けて…
とってもカラフルで、可愛いお魚たちができましたぁ☆★

★浜名湖の砂で自分だけの浜辺を作ろう!★

9月21日に行われた「浜名湖の砂で自分だけの浜辺を作ろう!」の様子をご紹介します。
この体験教室は、 浜名湖の砂とカラーサンドを使った大人気の工作教室です☆

砂浜作り

両面テープを貼り付けたデコパネに、好きな色の砂を振りかけていきます(^−^)/
半分は砂浜、もう片方の面には海を作ります♪

レイアウト

砂浜には貝殻などを飾り付けて、オリジナルの浜辺を作ります♪♪

完成♪

とっても可愛い作品ができました!
浜辺だけではなく、砂絵を作った子もいましたよ♪

次回の体験教室は、
10月5日(土)「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)」です。

★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

9月7日に行われた「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」の様子を
ご紹介します。
この体験教室は、普段入ることができないウォットの裏側をスタッフとクイズをしながらまわっていく
教室です 。

うら1

予備槽では、いろいろな生き物にさわることができました。
上の写真は、ウナギをさわっているところです !

うら2

調餌室では、冷蔵庫と冷凍庫に入りました!!
エサのイカをさわりました。

うら3

最後には、大水槽を上から見ました。
みなさん、その迫力に圧倒されていました!!

次回の体験教室は、
9月21日(土)「浜名湖の砂で自分だけの浜辺を作ろう!」です。

★君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室★

8月24日に行われた「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の様子をご紹介します。
この体験教室は、浜名湖と遠州灘に棲んでいる貝を使ってオリジナルの貝殻クラフトを作るという
体験教室です。

貝殻1

まずは、使用する貝殻を選びます。
同じ種類の貝でもひとつひとつ微妙に違うので
作りたいものを考えて、貝殻を選んでいました。

貝殻2

貝を選んだら、いよいよクラフト作りスタート!!
ホットボンドやマジックを使って、作品を作り上げていきます。
みんな真剣でした!

貝殻3

作品はひとり2つまで作れます。
今回もいろいろな作品ができました♪

次回の体験教室は、
9月7日(土)「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)」です。
みなさんの参加をお待ちしています。

★あなたの夢かなえます★

本日(8月4日)は七夕企画「あなたの夢かなえます」を実施しました。このイベントは、
6月9日〜7月7日の期間にウォット館内で、「ウォットで叶えたい夢」を募集し、その中から、
選考をおこない、選ばれた方の夢を叶えるというものです。
それでは、イベントの様子を少しご紹介します。

夢1

願い事@「ダイバーとネコザメと写真をとりたい」
大水槽の前で
ダイバーとダイバーに抱っこされたネコザメと写真をとることができました。

夢2

願い事A「白いアカエイに触りたい」
普段はなかなか見ることができない白いアカエイにさわることができました!!

夢3

願い事B「ウォットのスタッフになりたい」
開放実験室で水槽の掃除と水換えに挑戦しました(^−^)

他にも、「ミニ水族館をしたい」などの願い事がありました♪♪
みなさんの願い事がかなって本当によかったですね!

★浜名湖の生き物観察会(子供学芸員研究部門)★

8月3日に行われた「浜名湖の生き物観察会(子供学芸員研究部門)」の様子をご紹介します。この体験教室は、網とバケツを持って、浜名湖へ生き物採集に出掛ける大人気の教室です。

観察会の説明

干潮の時間は潮が引いているので、採集日和♪
まずは、採集する上での注意点や、コツをみなさんに教えます。

生き物採集

アマモ場やアオサの下に隠れている生き物を探し出せるかなぁ??
捕まえた生き物はバケツに入れて、あとで観察しよう!

生き物の説明

この日は、ヨウジウオやアミメハギなどの生き物が採れました!
みんなが捕まえた生き物は、スタッフが詳しく解説をしました(^−^)

次回の体験教室「君も力で大へんしん!かいがらクラフト教室」は8月24日(土)です♪♪

★入館者100万人達成セレモニー★

7月28日に行われた「入館者100万人達成セレモニー」の様子をご紹介します。
平成12年8月21日のウォット開館から、13年目の夏に、入館者が100万人を達成しました。

100万人目のお客様

くす玉割り

認定証授与

認定証授与

花束贈呈

花束贈呈

その他にも、静岡県水産技術研究所浜名湖分場長より、お祝いの言葉がありました。
また、浜名湖体験学習施設ウォット館長より、記念品の贈呈が行われました。

★ミニ水族館作り(子供学芸員飼育部門)★

7月27日に行われた「ミニ水族館作り」(子供学芸員飼育部門)の様子をご紹介します。
この体験教室は、自分だけのオリジナルの水槽を作ることができる教室です 。

ミニ水1

まず最初に、水槽のセッティング!
砂、海水、フィルターの順番で水槽に入れて行きます。

ミニ水2

セッティングができたら続いて水槽のレイアウト!!
入れる生き物のことを考えて、みんな頑張っていました。
それができたら、最後にゆっくり生き物を入れて行きます。

ミニ水3

そして、完成!!
完成したオリジナル水槽は8月4日(日)まで 開放実験室にて展示しています。
ぜひ、見に来てくださいね♪

次回の教室は8月3日(土)「浜名湖の生き物観察会」です。
お楽しみに(^v^)

★海のゆりかご!アマモ場観察会(子供学芸員研究部門)★

7月20日に行われた「海のゆりかご!アマモ場観察会」(子供学芸員研究部門)の様子を
ご紹介します。
この体験教室は、浜名湖に多くあるアマモ場とそこに棲む生き物を観察するという教室です 。



まず始めに、アマモ場についてのお勉強タイム 。
みんな真剣に聞いていました!

アマモ2

お勉強タイムの後は、
実際に、アマモ場に行って、生き物採集!
どんな生き物が見つかるかな?

アマモ3

最後に、見つけた生き物たちを皆で観察しました♪
今日は、カエルアンコウなどたくさんの生き物を見ることが出来ましたよ。

次回の教室は7月27日(土)「ミニ水族館作り」です。
お楽しみに(^v^)

★船長は君だ!ポンポン船を作ろう!★

7月6日に行われた「船長は君だ!ポンポン船を作ろう!」の様子をご紹介します。( ^ω^)
夏休みの自由研究の題材にもなるポンポン船作りは、ウォットで人気の工作教室です。

ポンポン船1

船体となる缶詰に、キリを使って穴を空けます。
その穴に、コイル状に巻いた金属のパイプを取り付けます。 (^^)/

ポンポン船2

船体に絵を描いて、世界に一つだけのポンポン船の完成です。(*^_^*)

ポンポン船3

船体にロウソクを乗せて、火をつければ蒸気の力で船が前に進みます。
この日は風も弱く、参加者のポンポン船は一隻も沈没することなく動いていました。
ぜひ家のお風呂でも動かしてみて下さい(^−^)

次回の工作教室は8月24日(土)「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」です。
みなさんの参加を待ってまーす(^ω^)♪♪

★ワックワク!おもてがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

6月22日に行われた「ワックワク!おもてがわ探検ツアー」(子供学芸員解説部門)の様子を
ご紹介します。
この体験教室は、ウォットの館内をスタッフと一緒に、クイズをしながら回っていくというものです。

6・22、1

入口から順番に水槽を回っていきます。
魚がどんなふうに泳いでいるか観察中です!

6・22,2

大水槽のエサやりの見学もあります♪
魚たちが食べる姿に、みんな大興奮!!

6・22,3

開放実験室では、イソギンチャクのエサやりを行いました!
他にも、セミエビの甲羅もみがきましたよ。
みんな、ウォットのことをも〜っと詳しくなれたかな。 (^o^)/

次回の体験教室は、
「船長は君だ!ポンポン船作ろう!」は7月6日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす(^^)/♪♪

★うなぎのエサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

6月1日に行われた「うなぎのエサやり体験」(子供学芸員飼育部門)の様子をご紹介します。
今回のうなぎのエサやり体験も、水産技術研究所の職員に協力してもらいました。( ^ω^)

うなぎ1

今回は、うなぎの子供(シラスウナギ)も見せてもらいました。 ( ゚∀゚)
それでは、うなぎたちにあげるエサづくりスタートです!!

うなぎ2

エサは魚粉と水と油です。それらをだんご状になるまでこねていきます。
魚粉のおいしそうな匂いの中、みんな楽しそうにこねていました。(σ・∀・)σ

うなぎ3

できあがったエサはうなぎのいる水槽に落としていきます。
にゅるにゅる〜
エサに群がるうなぎたちの姿を観察することができました。 (^o^)/

次回の体験教室「ワックワクおもてがわ探検ツアー」は6月22日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす(^^)/♪♪

★ストローエビ工作★

5月26日に行われた「ストローエビ工作」の様子をご紹介します。このイベントはウォット初のイベントです。 曲がるストロー1本とハサミを使って、リアルなエビを作っちゃいます♪♪

ストローエビ1

最初は難しいけど、作り方の説明を見ながら、頑張って作ってみましょう!
スタッフも丁寧に教えてあげますよ〜(^−^)/

ストローエビ2

エビの触角や、脚、尾など、細かな部分は慎重に・・・
切ったり、編んだり、折り曲げながら作っていきます☆

ストローエビ3

とってもカラフルなエビたちが出来ましたぁヽ(=´▽`=)ノ
作ったエビはお家に飾ってね♪

次回の「ストローエビ工作」は2月16日です。
みなさんの参加を待ってまーす(*^_^*)

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

5月25日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験」(子供学芸員飼育部門)の様子をご紹介します。
この教室は、エサを保管している冷凍庫に入ったり、包丁で魚を切ったりする内容盛りだくさんの教室です。

えさ1

上の写真は、マイナス25℃の冷凍庫に入ってもらった時の様子です。
半袖の参加者が多かったので、みんな震えていました。(;゚Д゚)

えさ2

そして、エサの説明を聞いた後は、参加者にエサを切ってもらいます。
今回はアジのぶつ切りに挑戦してもらいました。(・∀・)

えさ3

切ったエサは、ウォットにいるお魚さんにあげていきます。ヽ( ・∀・)ノ
上の写真は、大水槽のエサやりの様子です。
お魚さんは元気いっぱい、エサはあっというまに無くなってしまいました!

次回の子供学芸員飼育部門は6月1日にある
「うなぎのエサやり体験」です。
みなさんの参加を待ってまーすщ(゚д゚щ)

★ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員解説部門)★

5月11日に行われた「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー」の様子をご紹介します。
この教室は、普段は入ることができないウォットのうらがわをスタッフと一緒に見学してまわる教室
です。

5.11うらがわ1

ウォットの裏側にはいろんなものがいっぱい!!
上の写真は、予備槽でムラサキウニに触っているところです。

5.11うらがわ2

調餌室では、−26℃の冷凍庫にも入りましたよ。
カッチカチに凍ったイカに触って、みんな冷たそうでした。

5.11うらがわ3

最後は大水槽を上から見学しました!
アカエイやネコザメがとても近くで見れました ♪

他にも、今回は新しく、6名の子供学芸員が誕生しました!
おめでとうございます!!

次回の子供学芸員解説部門は6月22日にある
「ワックワク!おもてがわ探検ツアー」です。
みなさんの参加を待ってまーす(^^)/♪♪

★君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室★

5月4日に行われた「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の様子をご紹介します。
この教室は、浜名湖と遠州灘に棲んでいる貝を使って、オリジナルの作品を作ることができる教室です。

貝殻1

まずは、作品に使う貝殻選び!!
みんな、真剣に選んでいました。

貝殻2

貝殻を選んだら、早速、作品づくりに取り掛かります。
ホットボンドで、火傷しないように気をつけて!!

かいがら3

作品は、ひとり2つまで作れます。
みんな、いろいろな作品を作っていました♪

次回の工作教室は7月6日にある
「船長は君だ!ポンポン船を作ろう!」です。
みなさんの参加を待ってまーす(^^)/♪♪

★アサリのアレコレ大発見!(子供学芸員研究部門)★

4月27日に行われた「アサリのアレコレ大発見!」(子供学芸員研究部門)の様子をご紹介
します。この教室は、アサリについて学ぶことができる教室です。

あさり1

まずは、アサリについて少しお勉強タイム!
みんな、真剣にお話を聞いてくれました (^v^)

あさり2

アサリの浄化実験にも挑戦!!
上の写真は、アサリの入っている容器に、米のとぎ汁を入れているところです。

あさり3

そして、最後に潮干狩りもおこないました。
今回は、風が強く、残念ながらアサリは採れませんでしたが
みんな楽しそうでした。

次回の子供学芸員研究部門は7月20日にある
「海のゆりかご!アマモ場観察会」です。
みなさんの参加を待ってまーす(^^)/♪♪

★うなぎのエサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

4月20日に行われた「うなぎのエサやり体験」(子供学芸員飼育部門)の様子をご紹介します。
この教室は、水産技術研究所の職員さんに協力してもらいおこなっています。( ^ω^)

unagi20131

うなぎの生活史とうなぎのエサについてのお話も聞くことができました。
お話を聞いた後は、うなぎたちにあげるエサづくりです!!
参加者にはエサの粉と水を計ってもらいました。

うなぎ20132

次に、あらかじめ用意しておいた油と、計ったエサの粉と水を混ぜて、
だんご状になるまでこねていきます。
みんな楽しそうですね。(σ・∀・)σ

うなぎ20133

そして、できあがったエサをうなぎのいる水槽に落としていきます。
うなぎが食べている様子を身を乗り出して観察していました。
とても貴重な体験ができましたね。(^o^)/

次回の「うなぎのエサやり体験」は6月1日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす(^^)/♪♪

★お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員飼育部門)★

4月6日に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験」(子供学芸員飼育部門)の様子を
ご紹介します。まずは、エサの紹介と実際にエサ切りに挑戦してもらいました!!

エサやり1

今回、挑戦してもらったのは、アジのぶつ切り!
包丁で手を切らないようにみんな真剣 !!

えさやり2

みんなで切ったエサは予備槽と展示水槽の生き物たちにあげていきます。
お魚の様子を見ながらゆっくりあげていました。

えさやり3

大水槽のお魚たちは元気にエサをパクパク食べます(*^_^*)
みんながあげたエサも、あっという間に魚たちのお腹の中に消えちゃいました♪

次回の「お魚さんが待っている!エサやり体験」は5月25日(土)です。
みなさんの参加を待ってまーす♪♪








Copyright © 2001-2016  ウォット All rights reserved.

静岡県水産技術研究所 浜名湖分場
浜名湖体験学習施設 ウォット
静岡県浜松市西区
舞阪町弁天島5005番地の3
Tel.053-592-2880
Fax.053-592-1611
お問い合わせ:uxotto@chic.ocn.ne.jp