■2014年11月13日 |
ツバクロエイのうらがわ (ポチJ) |
こんにちは(゚∀゚)!
前回ウォット日記で紹介された、「ツバクロエイ」のうらがわの撮影に成功しました♪
特別にお見せしましょう♪

ドンッ!なんとも言えない表情をしていますね(笑)
閉館後に水槽を見回っていたら、ガラス面にはりついていました
(゚听)

ドドンッ!!さらにアップで(笑)
エイ類の裏側はとてもおもしろい表情をしているので、僕は好きですね〜(^○^)
(顔のように見えますが、鼻のあなと口です。目はおもて側についています)
|
■2014年11月9日 |
殺人ダコ (ポチJ) |
こんにちは(=゚ω゚)ノ♪
先日浜名湖で小さなタコが採れたという連絡がはいりました。

確認してみると「ヒョウモンダコ」という小型のタコでした!!
小さくてとてもかわいいのですが、「殺人ダコ」と言われるほど危険な生き物です。
※唾液腺にフグ毒と同じテトロドトキシンを含んでいます。

興奮すると綺麗な青い模様がでてきます。
このタコを見つけても絶対に近よらないでくださいね(+o+)
※残念ながら個体は死亡し、冷凍標本にしました(現在展示はしていません)
|
■2014年11月4日 |
ハマクマノミの卵 (タッキ) |
みなさんこんにちは(^−^)/ 今日は休館日…誰もいないので寂しいです(ノД`)
でも、ふれあい水槽でハマクマノミの卵を発見することができました!!
産んだ卵は親が一生懸命お世話をします。↑食べている写真ではありません(笑)
口を使って、卵についたゴミを取り除いているところなんです(´∀`)
その他にも、酸素を送ったり、敵を追い払いながら、ふ化するまで見守ります♪♪
|
■2014年11月1日 |
ツバクロエイ (タッキ) |
今から1ヶ月ほど前に、漁師さんからツバクロエイを頂きました(^−^)/
少しキズがあったので、バックヤードで治療していましたが、展示デビューしました♪

体形が横に長く、
しましま模様の短い尾びれがあるのがチャームポイントです(#^.^#)
ただ、この可愛らしい尾びれにも毒棘があるので注意が必要です!!
|