| ■2013年2月20日 | 
         
           |  水中テレビトーキングの舞台裏 解説者編 (タッキ) | 
         
           | みなさんこんにちはー(^−^)今、幼稚園の団体さんがたくさん来て、館内がとっても賑やかです♪♪
 
 さて、以前、2012年9月6日に日記で書いた「水中テレビトーキングの舞台裏 ダイバー編」を覚えていますか?今日は、その続編である「解説者」についてお話します!
 
 水中テレビトーキングのイベントでは、ダイバーと解説者がコンビを組んで行います☆
 この解説者と会場にいるお客様が、ダイバーと会話するためには必要なものがあるんです!
 
 
   
 それがこちらのマイクです!
             右が解説者用で、左がお客様用です(^◇^)
 このマイクを使えば、ダイバーとお話することができます♪
 
 
   
 音の調節は、この器械で行います。右から伸びているコードが水中のダイバーに、左のコードはスピーカーと繋がっています。結構、複雑で準備が大変だったりします…(^_^)
 
 
   
 準備ができたら、ダイバーと音のチェックをして、13時45分にイベントスタート!
 ダイバーがお魚にエサをあげているとき、解説する人はお魚の紹介をします(*^_^*)
 
 途中のコーナーで、マイクを使ってダイバーに質問すると、ポストカードが貰えちゃいます♪
 時期によってデザインも変わるので、毎回、参加して集めてくださいね!
 
 この水中テレビトーキングは日曜・祝日の13時45分からでーす(^−^)/
 
 | 
       
       
         
           | ■2013年2月10日 | 
         
           |  おいしい舞阪まるごと体験フェア (タッキ) | 
         
           | こんにちは(^−^)/ 2月2日(土)に浜名湖ガーデンパークで舞阪フェアがありました♪この舞阪フェアは、浜名湖周辺で採れたカキや海苔、シラスなどの海産物をはじめ、様々な農産物や加工品がまるごと楽しめるイベントです!また、海苔炙りやカキむき体験、貝殻ペインティングコーナーもあるんですよ〜(*^_^*)
 
 
   
 今年で11回目のイベントで、ウォットからはお魚タッチプールを出展しました!!
 
 
  
 アカエイやイトマキヒトデ、マナマコ、ムラサキウニなどに触ることができます♪♪
 また、水槽では前回の日記で紹介したカミクラゲを展示しましたぁ(^−^)
 
 ウォットのコーナーに来てくれたみなさん、ありがとうございました☆
 
 | 
       
       
         
           | ■2013年2月1日 | 
         
           |  にてます (ポチJ) | 
         
           | こんにちはー(^^)/今日から2月ですね!!
 今日はとても2(似)ている2匹のお魚を紹介しますよ♪笑
 
 
   
 まずはこのお魚↑
 
 
  
 
 そしてこのお魚
           ↑
 
 みなさん、違いがわかりますか??
 とーーってもよく似ているんですが違うお魚なんですよ。(^_^.)
 
 上の写真のお魚は「ネンブツダイ」といいます。下の写真のお魚は「クロホシイシモチ」といいます。
 姿はそっくりですが、ある部分をみれば簡単に見分けることができるんですよ♪。
 あたまの模様に注目してみてください(^^)/
 目の上にある模様が一本の黒線なら「ネンブツダイ」、丸い黒点なら「クロホシイシモチ」です。
 
 「ネンブツダイ」と「クロホシイシモチ」の違い、ウォットで確認してみてくださいね!!(^^)/
 
 |