■2013年1月26日 |
髪が自慢なクラゲ (タッキ) |
今、浜名湖にとってもオシャレ好きなクラゲがやって来ています!(^−^)
その名も「カミクラゲ」
です♪♪ 髪(触手)のないクラゲには憧れの存在です…笑
たくさんの触手が髪のように見えることから、この名前がつきました(^◇^)
触手の付け根にある赤い点(眼点)で光を感じとることができます☆
クラゲは「刺胞動物」と「有櫛動物」に大きく分かれていて、カミクラゲは刺胞動物です。
刺胞動物のクラゲに毒があり、有櫛動物のクラゲには毒がありません。
ちなみに髪(触手)がないクラゲは有櫛動物門の無触手綱に含まれる「ウリクラゲ」です(*^_^*)
現在は開放実験室で「カミクラゲ」と「アカクラゲ」を展示しています☆
|
■2013年1月13日 |
隠れ人気な生き物? (タッキ) |
みなさんこんにちは(^−^) 先月に行っていたウォット総選挙の結果が出ましたよ♪
ウォット人気ナンバー1を獲得した生き物は、なんと!「マダコ」でしたぁ☆
気になる1位以降の順位は、クリヤンが次の日記で教えてくれると思います(^◇^)
また、ウォットの受付でも結果が分かりますので、早く知りたい子は来てくださいね!
さて、こちらはウォット総選挙で、惜しくも選ばれなかった「アユカケ」
です。
可愛い顔なのですが、いつも岩の隙間などに隠れているので、ランク外でした(>_<)
そして、こちらは1位に輝いたマダコ!ではなくて「イイダコ」です!!
同じタコのマダコに負けてしまい、悔しそうな表情です
( ノω-、)
次回の総選挙では、ライバルのマダコに勝てるよう、自分磨きを頑張っています!
|
■2013年1月1日 |
謹賀新年 (タッキ) |
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします(^−^)
今年の干支は「ヘビ」ということで、ウォットにいるヘビを紹介します!
もちろん爬虫類のヘビではなく、魚類のウミヘビです(*^_^*)

手前が「ホタテウミヘビ」で、奥が「ダイナンウミヘビ」です☆
砂の中に潜って、顔だけ出していることが多いお魚です♪♪

爬虫類のヘビと違い、毒もウロコもありませんが、可愛いので見に来てくださいね(^◇^)
みなさまにとって今年がよい年になりますように♪ |