| ■2015年6月28日 | 
         
           | イチョウガニ (タッキ) | 
         
           | みなさんこんにちはー(^○^)/ 今日は元気いっぱいのカニを紹介します♪♪つぶらな瞳が可愛い「イチョウガニ」です(^−^)/
 
 
   
 甲の形がイチョウの葉のように見えることからこの名前がつきました☆
 ハサミの先が黒くなっているのもカッコイイですね!!
 
 
   
 アップにすると目の下に口があります。ハサミでエサを掴んで口に運んで食べます。
 食欲旺盛で、アジやイカの切り身をムシャムシャ食べちゃいますよ〜♪
 | 
       
       
       
         
           | ■2015年6月18日 | 
         
           | おひさしぶりで〜す (クリヤン) | 
         
           | みなさんこんにちは(^O^)/そして、すごいおひさしぶりです!!やめたと思っている方もいたかもしれませんが、やめてませんよ(>_<)
             がんばってます!
 
 さてさて、今回は開放実験室のクラゲ情報です。
 大きなミズクラゲも出てきましたが、他にも2種類、ビゼンクラゲ(スナイロクラゲ)と
 ウラシマクラゲが仲間入りして、今、開放実験室では、3種類のクラゲを展示して
 います。
 
 
   
 ↑の写真は、クラゲの展示風景です。大きい水槽のライトが、実は新しくなっていて
 前よりも見えやすくなっています。(^−^)
 
 
   
 ↑の写真は、新しく仲間入りした、ウラシマクラゲです\(◎o◎)/!
 名前がかわいいだけじゃなく、動きも他のクラゲとはまた違う不思議な動きをするので
 ぜひ、見にきてくださいね♪
 
 | 
       
       
         
           | ■2015年6月16日 | 
         
           | 内装木質化工事A (タッキ) | 
         
           | みなさんこんにちは(*^ー^*) 先月から始まった内装工事が昨日終わりました♪今はまだシートが被せてありますが、今月末から使用可能予定です。
 
 
   
 ふれあい水槽の工事では、骨組みだけ残してすべて剥き出しの状態になりました。
 水槽の下ってこんな感じだったんですねー錆がすごくてビックリ( ̄ロ ̄lll)
 
 
   
 でも、工事の業者さんが綺麗に木材で囲ってくれたので、ご覧のようになりました☆
 海水で木材が傷まないように防水仕立てです
           ヾ(@^▽^@)ノ
 
 次回の日記では、すべてのエリアの完成した様子を紹介したいと思います(≧∇≦)/
 | 
       
       
         
           | ■2015年6月14日 | 
         
           | 採集したヨウジウオ♪ (タッキ) | 
         
           | みなさんこんにちはー(^−^)/ 6月2日に書いた日記で登場したヨウジウオを紹介します♪♪
 
 ヨウジウオは体がとても細くて、変わった形をしているお魚です(#^.^#)
 実はタツノオトシゴの仲間でオスがお腹で卵を守るんですよー☆
 
 
  
 アマモという海草の中に隠れているので、網で簡単に捕まえることができます。
 
 
  
 ストローのような口を使って、流れてくる小さなプランクトンを食べています(・∀・)
 ぜひ、ウォットでヨウジウオを見て、その魅力にハマってみてください!!
 | 
       
       
         
           | ■2015年6月11日 | 
         
           | ながーい(ポチJ) | 
         
           | こんにちは〜♪今日は雨が降ったりやんだりといった一日です
             (・A・) そんなウォットに昨日、ながーいヘビがやってきました(=゚ω゚)ノ。
 
 
  
 またタッチプールで(^○^)
 (次はどんな生き物が・・・)
 
 
  
 長さが1メートル程ある「アオダイショウ」です:(;゙゚'ω゚'):!
 毒のないヘビですが、お客さんが驚いてしまうので捕獲しまーす(=_=)
 (あまり得意じゃないので、手袋と網で捕獲!!)
 
 
  
 ヘビはウォット裏の草むらへ逃がしました〜(^O^)/
 意外と可愛らしい顔ですね♪
 ヘビに遭遇すると幸運(金運)が訪れるというので、宝くじでも買おうかな(^○^)?
 (ヘビは去りましたが、ウォットに来ると金運がアップするかも・・・)
 それではみなさんのお越しをお待ちしております!!
 | 
       
       
         
           | ■2015年6月7日 | 
         
           | プチ体験「透明標本作りE完成!!」(ポチJ) | 
         
           | みなさんこんにちは(=゚ω゚)ノ!!先月から作成していたプチ体験の透明標本が完成しましたよー♪
 
 
  
 なんとか透明にすることができ、ホッとしました。
 ボラの他にアユ・ヒメイカ・サンゴタツも作成しました♪
 
 
  
 
 プチ体験で作成したボラは5月1日と2日に参加した方にお渡しする予定です。
 準備でき次第ご連絡しますので、もう少しお待ちください(^O^)/!!
 | 
       
       
         
           | ■2015年6月4日 | 
         
           | 砂場復活!! (ポチJ) | 
         
           | こんにちは(=゚ω゚)ノ!!この間、「静岡県は明日にも梅雨入りするかも」とテレビでやっていました。
 ウォットにもジメジメした梅雨がやってきそうですι(´Д`υ)。
 そこでみなさんに良いお知らせです。
 
 
  
 あの不思議な砂場が復活です!!
 (設置してから大人気でしたが、展示スペースの関係で、しばらく片付けていました。)
 梅雨のシーズンなので期間限定で復活です(^_^)/!
 これで雨の日も建物の中で楽しく砂遊びをすることができますよ♪
 サカナや、カニなどの型もあるので写真↑のように作ることもできます。
 サカナ・カイ・ヒトデ・カニ・タツノオトシゴ・・・・あれ!?
 
 
  
 ちょっと怖いです・・・
 顔の型はありませんが、このように自由にアレンジすることもできます。
 今回のようなインパクトのある作品は、日記で紹介されるかも(#^.^#)♪
 (2015年1月29日の日記では巨大な魚を紹介しました。)
 ※砂場の設置は期間限定です、ご了承ください。※
 | 
       
       
         
           | ■2015年6月2日 | 
         
           | 砕波帯ネット (タッキ) | 
         
           | みなさんこんにちはー(^−^)/ 今日は大潮ですよ〜♪♪しかも!干潮が12時ちょうど!!採集日和です☆
 
 さっそく胴長を履いて浜名湖へ! 採集ポイントはウォット裏と雄踏大橋です!!
 
 
   
 砕波帯ネットという県の許可を取らないと使えない網で生き物を採集します(・∀・)
 くれぐれも黙って使わないでくださいね!逮捕されてしまいますよ…。
 
 
   
 アマモ場の中を砕波帯ネットで曳いていくと…アナハゼやヨウジウオなどが採れました♪
 展示で欲しい生き物はウォットへ持ち帰り、あとは浜名湖へ戻します(=゚ω゚)
 
 今日、採集した生き物は近く展示水槽にデビューするので見に来てくださいね☆
 |