■2010年5月30日 |
お、おもいよぉ〜 (ガッツF) |
ちょっとご無沙汰してしまいました。
さて、ウォット1階にありますテーマ水槽、少し早いですが6月のテーマに変わりました。6月のテーマ水槽の詳細は、次回の日記で新人スタッフのタッキから紹介してもらうとして・・・。
そのテーマ水槽での出来事です。

「お、重いよぉ〜」

「ユビワサンゴヤドカリ」くんの上にドッシリと乗っているのは「サンゴイソギンチャク」くん。ユビワサンゴヤドカリくんがちょっと迷惑そうな顔をしているように見えました(^0^)
|
■2010年5月27日 |
貝殻拾い (タッキ) |

先日、イベントで使う貝殻を拾いに行ってきましたぁー♪♪
右がカズラガイで左がツメタガイと言う貝ですよー☆
浜名湖ではよく見られるのですが…実はこの貝殻がたくさん落ちているポイントがあるんです!!
しかし企業秘密と言うことで詳しくは教えることが出来ません・・・(笑)
今回も形のよい貝殻を多く拾うことが出来ました。
ウォットでは「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」と言うイベントで、この貝殻を使うので、ぜひ参加してみて下さいねー(>∀<)ノ
|
■2010年5月15日 |
館長からの・・・(ガッツF) |

さて、この後ろ姿はだれでしょう??
ウォットでは毎朝、スタッフが集まり朝礼を行います。今日は、朝礼の際に館長が何やらお魚の赤ちゃんを持っての登場☆★☆
そのお魚の赤ちゃんが、上の写真です(^0^)みなさんは何のお魚かわかりますか??

横から見ると・・・こ〜んな感じ♪

正解は・・・
「セミホウボウ」の赤ちゃん☆★☆
私もこんなに小さなセミホウボウを見るのは初めてです(☆0☆)とってもカワイイ!!
セミホウボウの赤ちゃんは2階開放実験室にて展示しています。
赤ちゃんに会いたいかたはお早めに!! |
■2010年5月7日 |
水の中のたこ(ガッツF) |
今月、初の日記です☆★☆ゴールデンウィークもあっと言う間に終わってしまいましたね。GW期間中、ウォットにはたくさんの方が遊びにきてくれました(^0^)ありがとうございました☆★☆ウォットでは、次は夏休みにむけ展示内容の見直しをしています。
さて、さて、ウォット1階にあります。テーマ水槽!今月のテーマは「端午の節句」です。担当は私、ガッツFです。今回はボランティアの方にご協力頂いて、水の中に凧を飛ばしてみました♪
なぜ、凧かといいますと・・・端午の節句の時期に浜松では「浜松まつり」があります。まつりでは、凧の合戦が行われます。と、いうことで「凧」です。

凧にちなんで・・・「タコベラ」というお魚を展示しています♪
凧とタコベラの2ショットです。おっと・・・後ろに「ギマ」というお魚も入ってしまいました・・・(汗)
凧とタコベラの2ショットを撮影したくて狙っているのですが・・・(泣)
ぜひ、みなさんも水の中の「たこ」を見に来て下さいね☆★☆
「端午の節句」水槽は5月末まで展示しています。 |
■2010年5月2日 |
喜びの舞い(ぽんたN) |
GW突入ということで、多くのお客様にご来館いただいております!
ありがたいですねぇ(^−^)感謝、感謝です!!
この盛況ぶりにシマイシガニも喜びの舞いを踊っております!

『シマイシガニの喜びの舞い!』
ウォットはみなさんのご来館を心よりお待ちしておりますので、ぜひ遊びに来て下さいね! |
■2010年5月1日 |
新人飼育員!!(タッキ) |
楽しいGWも始まり、今日から5月になりましたね!!
自己紹介が遅れましたが、新年度よりウォットで飼育スタッフとして働くことになりましたタッキです。
私はウォットに入社する前は別の水族館で働いていたんですよ♪♪
なので…飼育員としては新人ではないのですが、未熟者なので毎日苦労しています(笑)
また私の出身はウォットのあるココ静岡県浜松市で、小さい頃から遊び慣れ親しんだ浜名湖の素晴らしさを、多くの皆さんに伝えられる仕事が出来るなんてすごく嬉しいです♪
これからも頑張りますので宜しくお願いします゚+.(・∀・).+゚
|